森吉山の四季 Photo Gallery
<秋>
<9月中旬から10月中旬>
早咲きのリンドウとミヤマアキノキリンソウが姿を見せると
山頂部は足早に秋の装いになる。
雪田のイワイチョウが金色に染まる頃
稜線部のダケカンバやミネカエデの紅葉が始まる。
秋の使者は、やがてブナの森へと舞い降りていく。

フォトモーション(スライドショー)
森吉山四季のメニュー
春の足音  新  緑 春〜初夏   夏〜盛夏 夕焼の造型  
晩  秋  厳  冬 花図鑑  山頂部のパノラマ 山頂部からのパノラマ 花のパノラマ

<クリックで拡大>
@ ゴンドラパノラマ散歩
ゴンドラの花道 
松倉沢方面を望む
 
A ゴンドラ山頂駅〜 石森〜神社からの眺望
石森下部より松倉沢を俯瞰 
 石森付近にて
山頂部の夕暮れ (10月上旬 石森にて)
 石森ピークからカルデラ全容を望む 10月上旬
チングルマの紅葉と山頂(石森の雪田凹地) 
石森ピークにて 石森ピークから神社、一ノ腰を望む チングルマの紅葉
石森周辺 エゾオヤマノリンドウ 森吉神社から森吉山ダムを俯瞰 石森湿原
 
B ヒバクラ岳コース 
山麓高原の大印展望台からヒバクラ岳を望む 
ヒバクラ見晴にて 
立川見晴から馬ノ背を望む   大印展望台から初冠雪のヒバクラ岳10/19
 ヒバクラ登山道を行く 
緩やかな稜線のブナ林を行く 
標高1000mからモロビ(オオシラビソ) にチェンジ
東ノ又源流部渡渉からヒバクラ岳を望む 馬ノ背を望む ヒバクラ岳ピークを望む
ヒバクラ湿原を行く 
ヒバクラ湿原と山頂  モロビとミネカエデ ヒバクラ分岐より山頂を望む
 ヒバクラ分岐にて(草紅葉)と山頂 10月上旬 
ヒバクラ湿原の草紅葉 10月上旬 モロビと潅木林の紅葉 ヒバクラ分岐の草紅葉
 
<黒石川コースへ寄り道>
ヒバクラ岳〜見晴〜馬ノ背)
見晴から山頂東斜面を望む 
見晴から奥森吉全景を望む
ヒバクラ見晴からの山頂 ヒバクラ見晴 ヒバクラ見晴 10月上旬
見晴から奥森吉全景を望む 馬ノ背ピークを望む 馬ノ背からの山頂
立川源流部を鳥瞰(馬ノ背にて) 
馬ノ背より山頂とヒバクラ岳 
馬ノ背より立川源流部を望む 馬ノ背より立川源流部を望む ヒバクラ見晴らしにて
馬ノ背より立川源流部を望む
 
<ヒバクラ岳コースに戻る>
湿原の縁を彩るミネカエデとモロビ(オオシラビソ) の共演
モロビの造形 
山頂直下の鶴ケ岱から山人平〜ヒバクラ岳〜馬ノ背を俯瞰する
鶴ヶ岱のエゾオヤマリンドウ 

C コメツガ登山コース 
 一ノ腰から直径3キロのカルデラ一望  9月下旬
 一ノ腰から不帰ノ沢を俯瞰 10月上旬 
 一ノ腰から不帰ノ沢を俯瞰 10月上旬   向岳のモロビの森は絵具箱   
一ノ腰三角点にて 
一ノ腰にて(直径3キロのカルデラ一望)
 一ノ腰にて ミネカエデと山頂(向岳中央火口丘) 
森吉神社の冠岩にて 10月中旬  森吉神社からの初冠雪と紅葉 10/19
森吉神社にて 10月上旬 
 森吉神社にて(9月下旬〜10月上旬)    
森吉神社にて 10月上旬 
マルバマンサクと山頂  森吉神社にて 10月上旬      
森吉神社にて 10月中旬   

トレッキングガイドとマップ ネイチャーガイドの申込み
ぐるっと森吉山トレッキングプラン 

フォトギャラリーのメニュー
森吉山遠景 森吉山の四季と花 小 又 川 太 平 湖 小 又 峡 クマゲラの森
桃洞渓谷 赤水渓谷 九 階 滝 中ノ又渓谷 立又渓谷 桃 洞 杉
山麓高原 花のパノラマ 森吉山からのパノラマ 森吉山頂部のパノラマ
ぐるっと森吉山フォトシアター  

NPO森吉山ネイチャー協会
<事務所> 〒018-4302 秋田県北秋田市浦田字浦田65
電話:0186-73-2510  携帯:090-2366-8201 FAX:0186-84-8084
Eメール