阿仁川とスマイルレール内陸線沿線 Photo Gallery
秋田内陸縦貫鉄道は、北秋田市の奥羽本線鷹巣駅から仙北市の秋田新幹線角館駅に至る
94.2㎞区間をつなぐ、乗り鉄・撮り鉄が集うローカル線です。
2017年11月1日から「スマイルレール秋田内陸線」の愛称で親しまれています。
大覚野峠を貫く5.697㎞の十二段トンネルを抜けると、そこは奥阿仁のマタギの里エリアです。
スマイル列車は阿仁川(大又川)と並走し、小又川が合流する阿仁前田温泉駅まで約30㎞区間を
13ヶ所の橋梁を渡り、里山里地の絶景ポイントを走り抜けます。
沿線の里山風景と重ね合わせた、
雪景色のスマイルレールを探す旅に出かけましょう。

冬のスマイル
  <11月中旬~3月の彼岸入り>


<駅から最寄りの観光スポットへ>
駅 名  乗り継ぎ  最寄りの観光スポットまでのアクセス時間  周遊タクシー 最寄りの宿泊施設
鷹  巣 ◎奥羽本線
・秋田方面
・青森方面

◎大館能代空港
・羽田:70分
縄文館(世界文化遺産伊勢堂岱遺跡)==5㎞車10分
大太鼓の館(道の駅)==5㎞車10分
大館能代空港ターミナルビル==8㎞車15分
・たかのす・ひかりタクシー
  0186-62-1411
・丸宮タクシー
  0186-62-2030
・観光ハイヤー
  0186-72-3212
・米内沢タクシー
  0186-72-3212
 
北秋田市宿泊情報 
縄文小ヶ田
◎縄文遺跡へ 縄文館(世界文化遺産伊勢堂岱遺跡)==徒歩10分
阿仁前田温泉
(クインス森吉
◎森吉登山
◎奥森吉トラック
森吉登山(花の百名山)
こめつがコース==17.5㎞車40分
ヒバクラ岳コース==37㎞車60分
●奥森吉トラック(ブナ林と渓谷巡り)
太平湖(神秘の湖)==30㎞車50分
小又峡(県名勝及び天然記念物)=30㎞車50分
クマゲラの森(国指定鳥獣保護区)==37㎞車60分
桃洞渓谷(女滝と六階滝)==37㎞車60分
赤水渓谷(天国の散歩道)==37㎞車60分
・米内沢タクシー
  0186-72-3212
クインス森吉
  0186-60-7000
・民宿丸慶
  0186-75-2009
・リバーサイド丸慶
  0186-75-2300
・森吉山荘
(休業中)
  0186-76-2334
杣温泉旅館
  0186-84-2007
阿 仁 合 ◎ゴンドラで行く
・花の百名山
・日本三大樹氷 
森吉山阿仁スキー場==14.5㎞車20分
日本三大樹氷
森吉登山(花の百名山)
ゴンドラで行く森吉登山==14.5㎞車20分
ブナ帯コース==18㎞40分
・阿仁タクシー
  0186-82-3115
ホテルフッシュ
  0186-82-3155
阿仁の森ブナホテル

  0186-82-2400
(冬期休業)
 阿仁マタギ  ◎奥阿仁トラック ●奥阿仁トラック(マタギの里の名瀑巡り)
くまくま園==2㎞車5分
中ノ又渓谷(安ノ滝)==11㎞車45分
立又渓谷(一ノ滝~二ノ滝~幸兵衛滝)=11㎞車45分
・阿仁タクシー
  0186-82-3115
打当温泉マタギの湯
  0186-84-2612
八  津  ◎かたくり群生の郷 かたくり館==八津駅より徒歩2分
日本一のかたくり自生地(仙北市西木町)
・特産品である西明寺栗園の約20haに春の妖精が乱舞
・角館観光タクシー
  0187-54-1144

・田沢湖観光タクシー
  0186-43-1331
・田沢湖・角館観光協会
角  館  ◎秋田新幹線
◎田沢湖線 
武家屋敷檜内川さくら堤公園==駅から徒歩周遊
抱帰り渓谷==8㎞15分
ミズバショウの刺巻湿原==13㎞20分
田沢湖、秋田駒ヶ岳乳頭温泉郷八幡平方面の
  最寄りの駅は秋田新幹線田沢湖駅になります。

秋田内陸縦貫鉄道株式会社公式サイト

 秋田内陸線各駅から周遊乗合タクシーで「ぐるっと森吉山」へ
<周遊ルート概念図>
奥阿仁のマタギ街道!内陸線に沿って歩いてみたい撮影スポット 

阿仁川とスマイルレール秋田内陸線沿線の四季
北秋田市の阿仁マタギ駅比立内駅阿仁合駅阿仁前田温泉駅までは約30㎞。
「撮り鉄・乗り鉄」人気の絶景ポイント 12か所を紹介しています。

←阿仁マタギ  <十二段トンネル出合の打当川動石橋梁>  戸沢駅→
仙北市と北秋田市の分水稜を貫く5.7㎞の十二段トンネルを抜けるとマタギの里だ。
トンネル出合の打当川動石橋梁から阿仁前田温泉駅まで30㎞の絶景ポイントを走る。
(河川の昇り降り要注意 2024 2/17)
←奥阿仁駅<① 名残雪を纏ったスマイルレール:第2打当川橋梁>比立内駅→ 
  奥阿仁駅にすぐの鉄橋で道路からほぼ正面に見えるが、
近くの民家の庭先が撮影ポイントです(撮影は一声かけてから).
←奥阿仁駅<② 奥阿仁駅からすぐの第2打当川橋梁は隠れた絶景ポイントだ>比立内駅→
(山影・スギ木立・橋梁と打当川のロケーションが抜群)
←奥阿仁駅<③ 奥阿仁駅からすぐの第2打当川橋梁は隠れた絶景ポイントだ>比立内駅→
民家の庭先から スノーシューで川渕に下りてみた。
河床は 鏡餅たちの大合唱。
 ←奥阿仁駅 <打当川に注ぐ沢に架かる早瀬沢橋梁 ①> 比立内駅→
旧道から、スノーシューを履いて河渕に下りてみた。
打当川の深い河床からの高度感は圧巻である!  
 ←奥阿仁駅  <打当川に注ぐ沢に架かる早瀬沢橋梁 ②>  比立内駅→
菅生橋(県道)からの眺めは、お勧めポイント。
早瀬沢橋梁を列車が渡る時を狙いたい撮影場所だ!
 ←奥阿仁駅 < 打当川に注ぐ沢に架かる志渕内沢橋梁> 比立内駅→
志渕内橋梁は志渕内橋(県道)から20mの撮影ポイントです。
←比立内駅  <① マタギ街道と平行して走るスマイル列車>長畑橋梁>  奥阿仁駅→ 
県道と並行する長畑橋梁までは15mの最短撮影ポイントです。
←比立内駅  <② 阿仁川に合流する比立内川橋梁>  奥阿仁駅→
←比立内駅  <③ 阿仁川に合流する比立内川橋梁>  奥阿仁駅→  
←比立内駅  <④ 阿仁川に合流する比立内川橋梁>  奥阿仁駅→
<河川域は霧氷を纏ったガラス細工の美術館>
(国道105号の比立内川に架かる新牛滝橋直下) 
<河床の玉石たちが お供え餅に大変身>
 (国道105号の比立内川に架かる新牛滝橋直下) 
←比立内駅  <阿仁川に合流する比立内川橋梁を駆ける>  奥阿仁駅→ 
←比立内駅   14:06 発 角館行き  奥阿仁駅→ 
←比立内駅  <第一幸屋渡橋梁を駆ける>  岩野目駅→
(国道105号から下る幸屋渡集落への旧道)
←萱草駅   <阿仁川と伏影集落(伏影大橋にて)>   笑内駅→ 
 
←笑内駅 <鳥坂川橋梁と並行する鳥坂橋> 岩野目駅→
国道105号の新鳥坂川橋より) 
←笑内駅    <鳥坂川橋梁を駆ける>   岩野目駅→
(旧鳥坂橋:5月下旬にはフジの花が列車を見送る撮影ポイント)
←笑内駅    <鳥坂川橋梁を駆ける>   岩野目駅→
(旧鳥坂橋にて) 
←笑内駅  <阿仁川の大又川橋梁は路線随一の絶景ポイントだ>  萱草駅→
この風景は、風もない夜間に 纏わりついた霧氷と綿雪のコラボ。
日差しが強まり、風が強いと消えてしまう早朝の一コマです。
(国道105の萱草大橋から)
大又川橋梁と平行する国道105萱草橋の上流部  
←笑内駅   <阿仁川:大又川橋梁>  萱草駅→ 
イチゴ・メロン・パイナップルをサンドしたショートケーキのスマイル列車
(国道105の萱草大橋から)
←笑内駅   <阿仁川:大又川橋梁を走る>   萱草駅→
雨雪や乾燥した粉雪、風雪時は着雪しないのでガラス細工の風景は出来ない
(国道105の萱草大橋から)
←笑内駅   <阿仁川:大又川橋梁を走る>   萱草駅→
(国道105号の旧萱草橋から) 
←笑内駅   <阿仁川:大又川橋梁を走る>   萱草駅→
今日は彼岸の中日、昨夜から吹き付けた湿雪が樹幹を彼岸花で飾った。 
赤いほっぺの内陸線「撮り鉄」仲間がサポーター 
(萱草駅の踏切) 
夕方の冬蛍(萱草駅の踏切) 
←荒瀬駅  <阿仁川に注ぐ荒瀬川に架かる荒瀬川橋梁>  阿仁合駅→
国道105号の新荒瀬川橋直下の橋梁は、隠れた撮影スポットです。
←荒瀬駅   <阿仁川と並行する荒瀬川橋梁を駆ける>   阿仁合駅→ 
(国道105号新荒瀬橋にて:芽吹きの季節を待ちたい)
←荒瀬駅   <阿仁川に注ぐ荒瀬川橋梁を駆ける>   阿仁合駅→ 
(国道105号新荒瀬橋にて:3/8小春日和) 
←荒瀬駅   <荒瀬川橋梁下流部>  阿仁合駅→ 
国道105号の新荒瀬川橋交差点駐車場の路肩スポットは、
橋梁と阿仁川を俯瞰できる隠れた撮影ポイントです。
(足元危険 要注意 3/5) 
←阿仁合駅   <立春の姫ヶ岳(650m)と吉田集落>   小渕駅→
姫ヶ岳は雪食地形の四角錐の山容だ。
立座る姿は 何処から見ても 姫の姿を崩さない。
(小渕集落にて 2/9) 
 <小渕駅15:20通過 小渕集落を駆ける>
(対岸の吉田集落より 2/18) 
←前田南      <小渕駅>      阿仁合駅→ 
間もなく春彼岸 ご先祖様も内陸線の応援団
(対岸の吉田集落より 2/18)
←前田南駅   <雪蛍舞う小様川橋梁を走る>   小渕駅→
(大岱集落にて 2/16) 
←小渕駅   <姫ヶ岳の懐に抱かれて>   前田南駅→
(柏木岱集落入口の踏切にて 2/17)   
←前田南駅    <森吉山借景:小様川橋梁を渡る>    小渕駅→ 
彼岸前だと言うのに日中の気温が観測史上最高の18℃を記録。
森吉山の樹氷も溶け落ち、モロビ(オオシラビソ)の影も青く濃い。
小又川橋梁と並ぶ森吉山借景の撮影ポイントだ!
(撮影場所:阿仁川を挟んだ対岸の国道105号沿い旧道のスギ林縁)
(阿仁川への転落要注意 2/19)
<小又川橋は、スマイルレールの四季のドラマが満載だ!>
森吉山の日の出を仰ぐ 1/7)
<小又川橋は森吉山を眺望する路線随一の絶景ポイント>
←阿仁前田温泉駅   三寒四温の晴れ渡り(小又川橋梁)   前田南駅→  
<小又川橋梁は森吉山眺望の絶景ポイント>
車窓から望む小又川と夕映えの森吉山 
名残雪を纏う(小又川橋梁 3/4 10:46) 
←阿仁前田温泉駅  名残雪舞う(小又川橋梁 3/3 17:33)   前田南駅→ 
←阿仁前田温泉駅   名残雪舞う(小又川橋梁 3/3 17:38)   前田南駅→  
←阿仁前田温泉駅   西日射す(小又川橋梁)   前田南駅→ 
 ←阿仁前田温泉駅   <縄文号と連結運行>   前田南駅→
三寒四温の晴れ渡り 森吉山は樹氷トレックで大賑わいであった。 2/12 
←阿仁前田温泉駅   <縄文号と連結運行>   前田南駅→  
阿仁前田の小又地区は、小又川と阿仁川合の流点
(阿仁川に架かる小又大橋にて 2/17)  
↑七角山(前田富士)    <阿仁前田:八幡橋にて 2/15>      昼様山↑ 
●昼様山(ひるさまやま) の語源は、正面の岩肌全部に日が当たると
金を叩いて12時を伝えたことから、昼様の呼び名が生まれたそうです。
●また、七角山と昼様山の間は、岩稜崩壊地形のため冷風が吹き出し
、小又風穴という自然環境保全地域にも指定されています。
そのため、豊富な冷水(4℃)が随所から湧き出していることから
昔から冷水(ひやみず)という地名で呼ばれてきました。
窓に聳ゆる前田富士 軒端 流るる 阿仁川や 
山麗しく 水澄みて 我が学び舎の気高さよーー 
(旧前田小学校歌)
 
 

トレッキングガイドとマップ ネイチャーガイドの申込み
ぐるっと森吉山トレッキングプラン 


フォトギャラリーのメニュー
森吉山遠景 森吉山の四季と花 小 又 川 太 平 湖 小 又 峡 クマゲラの森
桃洞渓谷 赤水渓谷 九 階 滝 中ノ又渓谷 立又渓谷 桃 洞 杉
山麓高原 花のパノラマ 森吉山からのパノラマ 森吉山頂部のパノラマ
ぐるっと森吉山フォトシアター  

森吉山ネイチャー協会
<事務所> 〒018-4302 秋田県北秋田市浦田字浦田65
電話:0186-73-2510  携帯:090-2366-8201 FAX:0186-84-8084
Eメール