クマゲラの森 Photo Gallery
<きのこ図鑑>
樹木の堅い繊維は分解しにくいセルロースからできている。
もしも、自然界にキノコが存在しなければ、
森は分解されない木々の藻くずで溢れてしまうだろう。
豊かな森の林産物を生み出す腐葉土の生産もキノコたちの成せる業だ。
一年を通して林床を飾るキノコこそ真の主役「森の子」なのかもしれない。

フォトモーション(スライドショー)
クマゲラの森のメニュー
目覚める森 芽吹きの森 新緑の森 森の花  盛夏の森 錦に染まる 
モミジ三昧 晩秋の森 厳冬の森 四季のパノラマ クマゲラ きのこ図鑑 

ブナ林で見かけるキノコ

<クリックで拡大
ハナホウキタケ 毒 
*9月下旬に列をつくって群生する 
タマゴタケ 
*白い卵状の壺から出た開きかけの個体 
ホコリタケ(キツネノチャブクロ) 食注意
老成すると頂部の孔から胞子を飛ばす
*食用になるのは断面の白い若い個体のみ
 エゾハリタケ(ハリタケ科) 
*クマが好んで捕食している姿を見かける
 ヤマブシタケ(ハリタケ科) 
*数少ない珍しい個体
 ムキタケ 
*晩秋に発生する食感抜群のキノコ
マスタケ(サルノコシカケ科) 
*ブナやミズナラの巨木に大量に発生
ヒラタケ 
*梅雨季〜秋に発生する食感抜群のキノコ
ツリガネタケ(サルノコシカケ科)非食
*ブナの立枯れ木に一面に生える
ヒトヨタケ(ヒトヨタケ科) 
*盛夏のブナ林床に株条に発生する
シイタケ  
*ミズナラに発生した個体群
サルノコシカケ 非食
*若い個体 
 
ブナハリタケ(ハリタケ科) 
*ブナの立枯れ木に重なり合って生える
シャカシメジ?   

  サルノコシカケ 非食 ツキヨタケ 
ムキタケと間違えて食中毒が多発

きのこ図鑑ファイル
<クリックで拡大>
このファイルは、
「森吉山の花図鑑」無明舎出版の
著者:田中 誠
提供のファイルです。

北奥羽の中ほど、ブナとモロビ
(アオモリトドマツ)に覆われた
緩やかな峰、森吉山。
花と樹木とキノコに向けられた
田中誠の綿密な世界が
見事に開花した。
正確無比の自然人の目と心がとらえた
森の万華鏡に静かな感動を覚える。
・藤原優太朗(山岳ライター)

トレッキングガイドとマップ ネイチャーガイドの申込み
ぐるっと森吉山トレッキングプラン 

フォトギャラリーのメニュー
森吉山遠景 森吉山の四季と花 小 又 川 太 平 湖 小 又 峡 クマゲラの森
桃洞渓谷 赤水渓谷 九 階 滝 中ノ又渓谷 立又渓谷 桃 洞 杉
山麓高原 花のパノラマ 森吉山からのパノラマ 森吉山頂部のパノラマ
ぐるっと森吉山フォトシアター 

NPO森吉山ネイチャー協会
<事務所> 〒018-4302 秋田県北秋田市浦田字浦田65
電話:0186-73-2510  携帯:090-2366-8201 FAX:0186-84-8084
Eメール