森吉山の四季 Photo Gallery
<新緑の峰走り>
5月の半ばに入ると山腹の芽吹きは一気に山頂部に駆け上がり、
雪渓をキャンパスにブナとダケカンバが芽吹きを競う。
6月中旬までは、新緑と林床の花を愛でる残雪トレッキングの季節だ。

フォトモーション(スライドショー)
山笑う季節
森吉山四季のメニュー
春の足音  新  緑 春〜初夏  夏〜盛夏  夕焼の造型  
晩  秋  厳  冬 花図鑑  山頂部のパノラマ 山頂部からのパノラマ 花のパノラマ

@ ヒバクラ岳コース
奥森吉の山麓高原から入るヒバクラ岳コースは
東ノ又沢と立川を両サイドに従えた約3.7キロの尾根歩きだ。
グリーンシャワーを浴びながらモロビ(オオシラビソ)の森を自由闊歩し稜線部に至る。
ヒバクラ岳から山頂を目指すもよし。クマゲラの森を周遊するもよし。源流部の雪渓下りもまたよし。

クリックで拡大
ヒバクラ岳コースのブナ林 5.27 
立川見晴にて 5.23  
オオカメノキ  ムラサキヤシオ  タムシバ(ニオイコブシ)
登山道沿いの森  ブナ帯を行く 5.25  立川見晴 
芽吹きの詩( 東ノ又沢源流部を行く) 5.27  
東ノ又沢乗越しからヒバクラ岳を望む  
 クマゲラの森と遠くに八幡平、焼山、岩手山、乳頭乳頭山(ヒバクラ下部のモロビ帯)5.26 
一休み オオシラビソの森を行く    彩雲たなびく 5.26 
 ヒバクラ湿原より山頂を望む 5.26  
ヒバクラ分岐より山頂を望む 5.27  
ヒバクラ湿原にて 5.27  ヒバクラ分岐にて 6.8  ヒバクラ分岐からの山頂 5.26 
 
<黒石川コースへ寄り道> 
(ヒバクラ分岐〜見晴〜馬ノ背)
ヒバクラ湿原より山頂借景 5.27  
ヒバクラ見晴にて  記念写真 ヒバクラ見晴から馬ノ背に向かう
 馬ノ背に向かう雪原 5.28 
奥森吉を俯瞰する 5.27  馬ノ背の雪庇とヒバクラ岳  オオカメノキと山頂 5.26
馬ノ背からヒバクラ岳を望む 5.26  
立川源流部を望む 5.23  残雪と新緑のモザイク 6.1  立川源流部を望む 5.28  
馬ノ背から立川源流部を望む 5.27 
馬ノ背から山頂を望む 5.26  
 
<下山は立川源流部を下る >
立川源流部は約1.5キロの雪渓 東ノ又源流部を下る 5.23  

A こめつがコース
クリックで拡大
 旧森吉スキー場ゲレンデは、フキノトウやイチリンソウの花園が1.5キロ続く 5.25
 連背沢とカンバ森、遠くにヒバクラ岳 5.25
芽吹いた梢 5.25   連背沢を除く 5.25  連背沢 5.30  
ブナの芽吹き(峯走り) 5.25  
一ノ腰に続く雪庇ロード 5.24   ダケカンバ芽吹く 6.10  神社の雪庇 5.25  
神社雪庇にて 
彩雲は春への証し 

トレッキングガイドとマップ ネイチャーガイドの申込み
ぐるっと森吉山トレッキングプラン 

フォトギャラリーのメニュー
森吉山遠景 森吉山の四季と花 小 又 川 太 平 湖 小 又 峡 クマゲラの森
桃洞渓谷 赤水渓谷 九 階 滝 中ノ又渓谷 立又渓谷 桃 洞 杉
山麓高原 花のパノラマ 森吉山からのパノラマ 森吉山頂部のパノラマ
ぐるっと森吉山フォトシアター  

NPO森吉山ネイチャー協会
<事務所> 〒018-4302 秋田県北秋田市浦田字浦田65
電話:0186-73-2510  携帯:090-2366-8201 FAX:0186-84-8084
Eメール