トレッキングガイド

奥森吉赤水渓谷のコースメニュー
本流のうさぎ滝往復コース 玉川赤水分岐から新玉川温泉へ  桃洞滝〜赤水渓谷周回コース 

赤水渓谷 Photo Gallery

赤水渓谷の概要
●赤水渓谷全域と桃洞滝上流部全域は、沢を遡行するバリエーションルートです。
●沢用装備を整え経験者や地元ガイド同行を推奨する。
●赤水渓谷は、うさぎ滝まで全長約3.5キロ。最深部までは更に2.0qの遡行が楽しめます。
桃洞渓谷や小又峡同様、奥森吉一帯は約200万年前の大規模なカルデラ噴火によって
 噴出した火砕流が600℃以上の高温を保ったまま堆積し溶結した大地(溶結凝灰岩)
 侵食され形成されたU字渓谷です

●野生鳥獣センタから立川〜ノロ川沿いのブナ林を進み桃洞・赤水分岐までは2.7q。
  ここから渓谷沿いに0.4qほど進むと森が開け本格的なウォータートレッキング(沢歩き)が始まる。
  一枚岩盤の緩やかな流れを亀裂や甌穴の深みを避けなが2.0q入ると玉川赤水分岐です。
  左沢は玉川温泉への縦走路。本流の右沢1.2q先に、まねき岩を従えたシンボルのうさぎ滝20mと
  頭部5段滝10mが待っています。
●渓谷は、滑かな一枚岩盤の河床に甌穴群が連続します。稜線部はキタゴヨウマツやネズコの
  巨木が群立し、岩肌は灌木林が色彩を競う幽谷のサンゴ礁となります。
●うさぎ滝までは、高低差約45mで石ころが無く歩きやすいため、深山幽谷を回廊する
  「天国の散歩路」と言われています。
●戦前までは玉川温泉への歩道として利用されていた歴史的な湯治場古道でした。

沢歩き装備
沢シューズ ●沢シューズ(ヘェルト、ラバー、スパイク)を最初から履いて行きます。
●スパイク長靴(水量が少ない時はOKですが推奨できません)
●一般の登山靴やビーチサンダルは厳禁。
沢ソックス  ●沢用ネオプレーン又は登山用。
●水が冷たくなる秋以降は長めのネオプレーンソックスが最適。
沢スパッツ  ●沢スパッツもネオプレーン素材の膝まで保護するタイプがお勧め。
●単独の膝サポータもあればベスト。
雨具  ● 防水のレインウェア
●秋以降は防寒具として着込むと転んだり深みに落ちても濡れないので最適。
ザック ● 完全防水パックやザックカバーで簡易防水。
アンダーウェアー ●ラッシュガード、速乾・保温性のあるアンダー。下はポートタイツに速乾性の
  トレッキングパンツ が最適。
防寒具  ●ネオプレーンウェアや登山用フリースなど。
●ダウンは濡れると保温性が無くなるので不向き。
手袋 ●濡れても使い勝手がよいもの。革製の指抜きのグローブがお勧め。
 ヘッドランプ ●赤水渓谷及び桃洞渓谷からの周回ルートは14〜16qのロングコース
 のためしばしば日没になります。ヘッドランプは忘れずに。
ストック ●ウサギ滝までは高低差が少ないのでダブルストックの遡行が便利です。
●渓相状態に合わせてお使いください。
サングラス  ●偏光レンズであれば、水面の反射を防ぎ、水底を見渡せて歩きやすうです。
その他のギア         <桃洞滝〜赤水うさぎ滝周回ルート>
●ハーネス、ヘルメット、管付カラビナ、ATC・8環、120pスリング1本、
 ザイル10m20m30m各1本、残地スリング50p10本等々。

 赤水渓谷ウォータートレッキングの留意事項

 クリックで拡大
 森吉山麓高原〜クマゲラの森〜桃洞渓谷〜赤水渓谷〜玉川温泉 (1/50000)

●うさぎ滝上流部は、さらに2kmの長い滑床に5〜10mの滝が連続し標高を上げていく。
 1.5q上流の枝沢を峰越し桃洞渓谷の左ノ沢に下りる(又は逆コース)周回コースは、
全国の老若男女が集うウォータークライマーの別天地となっている。

最寄の宿
<森吉山荘>
 奥森吉の玄関口の湯ノ岱に立地するプチホテル風の国民宿舎です。
<杣温泉旅館>
 300年以上の歴史のある風流な温泉宿。森吉山荘の元湯で源泉掛け流しの露天風呂が人気です。
<新玉川温泉>
 新玉川温泉では、「玉川温泉」と同じ源泉からの引湯です。こちらのお湯は、世界でも
 珍しい塩酸を主成分とした強酸性の泉質で、ラジウムを含有しています。
 焼山〜後生掛温泉〜八幡平への宿泊拠点です。

トレッキングガイドとマップ ネイチャーガイドの申込み
ぐるっと森吉山トレッキングプラン

トレッキングガイドのメニュー
太平湖〜小又峡 小又峡縦走コース クマゲラの森 桃洞渓谷コース
赤水渓谷コース 黒石川コース 桃洞杉観察コース ヒバクラ岳コース
コメツガコース 阿仁ブナ帯コース 中ノ又渓谷コース(安滝) 立又渓谷コース

Googleマップ 気象庁

NPO森吉山ネイチャー協会
<事務所> 〒018-4302 秋田県北秋田市浦田字浦田65
電話:0186-73-2510  携帯:090-2366-8201 FAX:0186-84-8084
Eメール