
合川小ブログ
2025/05/07
6年生 租税教室
6年生で租税教室が行われました。大館税務署の方が税金は私たちの身の回りでどのように使われているかを分かりやすく教えてくださいました。税金は自分の生活にも密接につながっていることがわかったようです。最後は1億円のレプリカをもって、その重みを感じていました。1億円あったら・・・といろんな夢を思い浮かべたことでしょう。
2025/05/02
運動会練習 がんばっています
本番を11日に控えて、運動会練習をがんばっています。6年生がリーダー性を発揮しながら、チームをまとめようとがんばっています。写真は各色のパフォーマンス練習です。1年生も初めての運動会に向けて張り切っています。本番の晴天を願っています。
2025/05/02
シラネアオイ
地域応援団の方が,学校に「シラネアオイ」の鉢を持ってきてくださいました。薄い上品な紫の花に心が癒やされます。玄関先でお客様をお迎えしていましたが、あまりに素敵なので、今日は子どもたちに見てもらおうと思い、玄関先に出しました。合川中学校にも「シラネアオイ」があります。両校の子どもたちの心を豊かにしてくれます。ありがとうございます。
2025/04/30
まとび音頭 1年生練習会
合川小学校では運動会でまとび音頭を踊ります。全校と保護者・地域の方々で輪になって踊ります。ここでまとび音頭を踊ることで、ふるさと祭りでは、5・6年生以外でもまとび音頭に参加できるようになります。1年生が初めて学ぶ時間、今年は2年生がお手本を示してくれました。2年生はまとび音頭がとても上手なのです。「先生になってくれる?」とたずねると「いいですよ~」と笑顔で快諾してくれました。
地域の先生である三浦さんと木村さんに教えていただき、そして2年生の姿をみながら、1年生もだんだん上達していきました。運動会当日はぜひ、お子さんと一緒に踊って(なんとなくの踊りで大丈夫です)みてください。地域の皆様も大歓迎です。輪の中にぜひどうぞ。
2025/04/24
読み聞かせがスタートしました
今年度もピッコロさんの読み聞かせがスタートしました。学校では、この読み聞かせの時間をとても大事に考えています。子どもたちの心を育てる時間です。「子どもたちがしっかり聞いてくれてうれしかった」「感想を話してくれた」と笑顔いっぱいのピッコロさんでした。今年度もどうぞよろしくお願いします。