
合川小ブログ
2025/10/29
5年生 家庭科研究授業
28日、5年生が家庭科の研究授業を行いました。内容は「よりよい買い物ができるように、観点を選択しながら商品を選ぶ」というものでした。この後、味噌汁づくりの実習もあるので、それぞれが自分の重視する観点にもとづいて味噌を選びました。指導主事の先生が子どもたちの,味噌に関する知識と関心の高さに驚いていらっしゃいました。お家の方にインタビューしたことが学習に大いに役立っていました。生き生きはつらつとした5年生の学習で,指導主事の先生にたくさん褒めていただきました。
2025/10/24
あったか~い 収穫感謝祭②
4年生のスコップ三味線や3年生のダンスも披露しました。カルタやおりがみ、ゲームやおしゃべりを楽しんだ後は、4年生が奴踊りや合川音頭を披露。合川音頭は会場の方々も輪に入って一緒に踊ってくださり、その光景は本当に温かく、すばらしい交流の場となりました。参加してくださったみなさんをお見送りする子どもたちの表情はとてもうれしそうで、公民館に幸せがあふれていました。学校と地域、子どもと住民が共にウェルビーイング(幸せを感じる)な時間を過ごすことができました。
2025/10/24
あったか~い 収穫感謝祭①
3・4年生の子どもたちが楽しみにしていた「収穫感謝祭」。今年もJA女性部の皆さんの力をお借りしながら、合川公民館で楽しく開催することができました。畑の作物を使ったおいしいカレー、枝豆、かぼちゃのドーナッツをみんなでおいしくいただきました。2025/10/22
先輩 ありがとうございました
紹介が遅くなってしまいましたが、本校の学習発表会の前日、10日に合川中学校3年生(合中祭の合唱優勝クラス)が来校し、歌を披露してくれました。指揮のかっこよさ、ピアノの見事な伴奏、歌声の美しさと表現力に、小学生も教職員も感激しました。心を揺さぶられる歌声でした。先輩をお手本に、学習発表会の全校合唱もがんばりました。合川中学校3年生の皆さん、ありがとうございました。
2025/10/17
学習発表会 大成功 後半③
合唱は指揮やピアノで6年生が活躍しました。最後の児童代表あいさつも堂々として立派でした。ご来校くださった皆さん、たくさんの温かい拍手をありがとうございました。

















