
合川小ブログ
2025/06/30
環境委員会 花壇づくり
環境委員会が玄関前の花壇に花を植えてくれました。今年はベコニヤを中心に色を変えながら植えてみました。昨年度はプランターに植えたベコニヤがモリモリと育ち、見事な花を咲かせたのですが、さて、今年はどうなるか。校務員さんのアドバイスや助けをもらいながら、素敵な花壇になるよう、委員会みんなで協力しながら育てていきます。
2025/06/23
あったか声かけ運動
青少年育成会議の皆さんが、「あったか声かけ運動」で朝のあいさつに立ってくださいました。「おはようございます」という温かい声かけと笑顔で子どもたちを迎えてくださいました。会議委員の皆さん、ありがとうございました。
2025/06/20
ピッコロさんの読み聞かせがありました
18日(金)にピッコロさんの読み聞かせ会がありました。今回は4~6年生が地域に伝わる民話の大型紙芝居、1~3年生がいのちの大切さを考えるお話でした。大型紙芝居は「木割り観音」と「さかさ杉」。「さかさ杉」はちょうど、「きらり☆きたあきたクイズ」でホールに掲示されていたので、子どもたちの関心もさらに高まりました。次回は低学年が大型紙芝居になります。子どもたちは読み聞かせをいつも楽しみにしています。
2025/06/16
所長訪問がありました
11日に所長訪問がありました。北教育事務所長さんをはじめ、北秋田市教育長さん等、総勢6名の来校でした。子どもたちが一生懸命授業に向かい、先生方や支援員さんと響きあいながら授業を進めていることをたくさんほめていただきました。また、校内外の環境がよく、校務員さんやサポーターの先生も含め、全員で子どもたちのために誠実に教育活動を行っていることを認めていただきました。お話しいただいたことを今後に活かし、さらに充実した教育活動になるよう、協力してがんばっていきます。
2025/06/11
ここは郷土博物館?
今日のふるさとクラブの学習に使う、合川地区の昔の道具や文化財を、地域の方や公民館の方がホールに飾ってくださいました。素晴らしいしつらえで、美術館か博物館の様です。子どもたちにもその面白さや美しさを感じて取ってほしいのですが、地域の方々にもぜひ、味わっていただきたいです。13日(金)まで飾ってあります。保護者のみなさんも地域のみなさんもどうぞご覧ください。職員室にひと声かけていただければ、後はご自分のペースでごゆっくりご覧いただけます。※4年生の図工作品や5・6年生の習字作品も飾ってあります。