合川小ブログ

2025/09/18
3年生 枝豆クッキングをしました
 自分たちで育て、草を取り、収穫した枝豆を使ってずんだ餡を作りました。先生方はJA女性部の皆様です。すりこぎを使って細かく潰すところからです。すり鉢やすりこぎを使うのも、初めての人がいたことと思います。みんなで協力しながら作り、お団子にかけて食べました。豆のうまみがしっかり出て、上品なずんだ餡でした。JA女性部の皆様、ありがとうございました。
295-1.jpg
295-2.jpg
295-3.jpg
295-4.jpg
2025/09/16
2年生 くまくま園へ
 2年生が内陸線を利用して、くまくま園に出かけました。リアルな熊には日々、悩むところですが、くまくま園のクマはとても興味深かったようで、子どもたちは様々な話を教えてくれました。しぐさのかわいらしさや、種類による大きさの違い、また動物のいのちの大切さなどについてたくさん学んできました。
294-1.jpg
294-2.jpg
294-3.jpg
2025/09/12
4年生 パラスポーツ体験
 4年生がパラスポーツ「ゴールボール」を体験しました。これは目が不自由な人も一緒に楽しめるスポーツで、ボールを転がすと音がしたり、コートのラインが分かるように紐がはられていたりと様々な工夫がありました。子どもたちはしっかりとボールの音に耳を傾け、真剣に楽しくゲームに取り組んでいました。相手を尊重したり、耳を澄まして聞いたりと、よい学びの姿がたくさんありました。教えてくださった高橋先生、ありがとうございました。
293-1.jpg
293-2.jpg
293-3.jpg
293-4.jpg
2025/09/08
小中合同あいさつ運動
 中学生の元気なあいさつをお手本にしながら、合川小中合同あいさつ運動を行いました。今年度2回目です。向かうべき姿をみせてくれた中学生の皆さん、ありがとうございました。今後ともよろしくお願いします。
292-1.jpg
292-2.jpg
2025/09/05
5年生 防災学習
 9月5日、12日の2度にわたり、5年生はゲストティーチャーをお迎えして防災学習に取り組みました。5日は防災士の成田さんが、12日は北秋田市役所総務課危機管理係からお二人の方が来校してくださいました。大事な事は「自分のいのちを守るためには早い行動・考えての行動」であることを、具体例を交えながらわかりやすくお話ししてくださいました。5年生が自分でできることも考えていました。12日は段ボールベッドた空間を仕切る衝立もつくってみるなど、体験を通した学びができました。
291-1.jpg
291-2.jpg
291-3.jpg
291-4.jpg

- Topics Board -