<北東北の名山>
            秋田駒ヶ岳Mt.akitakomagadake

秋田駒ヶ岳 最高峰 男女岳(1637.4m)
 駒ヶ岳は、十和田八幡平国立公園の最南端に位置し秋田県第一の高峰で、本峰の男岳(1623m)や火口丘の女岳(1512m)、寄生火山の男女岳(1637m)などからなり、各地の駒ヶ岳と区別するため秋田駒ヶ岳と呼ばれている。
 豊富な高山植物と珍しい火山地形と展望に優れた名山として知られ、山頂一帯に咲くヒナザクラ、タカネスミレ、コマクサ、エゾツツジに代表される数百種類の高山植物は、19262月 国の天然記念物に指定された。

※ 活火山のカルデラ火口原を彩る高嶺の花々と錦秋の雅を紹介する ※
<秋田駒ヶ岳のメニュー>
初夏〜盛夏  錦秋の雅 

トレッキング
ガイド


山田隆雄HP
 登路は6月〜10月の期間は田沢湖高原の「アルパこまくさ」から八合目(1305m)の登山基地までシャトルバスが運行(6時から午後5時まで19往復、マイカー規制有り)されている。八合目駐車場からは避難小屋がある阿弥陀池(1530m)まで50分程度で登ることができる。また、湯森〜笊森〜千沼ヶ原〜乳頭山を経て乳頭温泉郷に至る縦走コースの起点終点になっている。他に古くからの信仰登山の中生保内口、水沢温泉郷からの水沢口、旧乳頭スキー場口、岩手県側は国見温泉口がある。
<秋田駒ヶ岳周回コース>
秋田駒ケ岳周遊マップ
8合目P(1300m)起点終点
行程9.5キロ 7〜8時間
 標高差:327m
【片倉コース】→阿弥陀池→男女岳(1637m)→横岳(1583m)→大焼砂(コマクサ群生地)→
ムーミン谷→(チングルマ群生地)→女岳経由→男岳(1623m)→馬の瀬経由→横岳(1583m)→
【焼森コース】焼森(1551m:コマクサ、タカネスミレ群生地)→【シャクナゲコース】→8合目P

北東北の名山位置図

北東北の100名山・200名山
岩手山  裏岩手連峰  八幡平  焼 山  秋田駒ヶ岳 早池峰山
乳頭山  白神山地  八甲田山 鳥海山 栗駒山 岩木山

ネイチャーガイドの申込み 北東北100名山トレッキングプラン