<北東北の名山>
岩木山 Mt.Iwakisan
津軽国定公園に属する岩木山は見る位置によって姿(形)を変えるが、どの場所より眺めても、視野を広くとり、まさに津軽の盟主「お山」に相応しい威風堂々した姿をみせる。弘前市周辺から岩木山を眺めると山頂部が3つに分れ、右が岩鬼山、中央が岩木山、そして左が鳥海山で、正に山の形をした山である。 |
|
トレッキング ガイド |
主な登山口は5ルートあるが、ここではスカイライン終点の8合目で合流する嶽登山道を山頂に向かうヒル・クライミングコースを紹介する。 スカイラインは全長9.8キロ、69カーブを連続、密生するブナ林を上るに連れて視界は広がり日本海の波打ち寄せる海岸が見えてくる。終点駐車場に近づくに従ってその雄大さを増し、南には世界自然遺産の白神山地の山の端、北は遠く北海道の松前半島、津軽半島の権現埼と十三湖、なだらかな弧を描く七里長浜、そして鰺ヶ沢から大戸瀬へ一目で見渡せる。晴天であれば日本海に浮かぶ北海道江差追分で知られる大島、小島も一望できる。さらに山頂に立てば、東に八甲田連峰、南に遥か岩手山から男鹿半島まで奥羽山系の名山が飛び込んでくる。 (株式会社 岩木スカイライン ウエブサイト抜粋) |
![]() |
||
弘前市りんご公園にて 5月6日 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
山腹の残雪にふじリンゴの花がドレスをまとう 5月6日 | ||
![]() |
||
お岩木山の花嫁衣裳 5月6日 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
岩木山北麓を回る岩木山環状線(ネックレスロード)はもう一つの花ロードだ! |
![]() |
![]() |
![]() |
津軽平野に鎮座するお岩木山 6月4日 | 8合目駐車場 1250m | 8合目から白神岳を望む |
![]() |
||
リフト降り場付近から鳥ノ海噴火口と山頂を望む 1480m | ||
![]() |
![]() |
![]() |
日本海と鰺ヶ沢町 | 山頂へ | 日本海と津軽平野 |
![]() |
||
山頂直下から鳥海山〜9合目鳥の海噴火口〜8合目駐車場を俯瞰 | ||
![]() |
||
山頂から弘前市と眼下に百沢スキー場 |
![]() |
||
8合目から延びる登山リフト | ||
![]() |
![]() |
![]() |
嶽登山道下山口(8合目駐車場) | 8合目上部登路からの俯瞰 | 山頂直下の9合目からの俯瞰 |
![]() |
||
登山リフトから山頂を目指す | ||
![]() |
||
ダケカンバの造形 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
山頂直下の岩稜帯を登る | 八合目駐車場を俯瞰 | |
![]() |
||
山頂(1624.7m)から日本海〜鯵ケ沢町〜西部津軽平野を俯瞰 |
ネイチャーガイドの申込み | 北東北100名山トレッキングプラン |