<北東北の名山>
裏岩手連峰縦走コースMT.uraiwate
八幡平見返峠駐車場(1540m)〜畚岳(1578m)〜
大深岳(1541m)三ツ石山(1466m)〜松川温泉(840m)
国立公園八幡平地域は、第4期に噴出した約40もの火山により形成されている。代表的な山岳としては、この公園の最高峰岩手山(2038m)、秋田駒ヶ岳(1637m)、八幡平(1613m)、茶臼岳(1578m)、畚岳(1578m)、大深岳(1541m)、焼山(1366m)などがあり、八幡沼、ガマ沼、御苗代湖、御釜湖などの火口湖も多く存在している。 |
|
トレッキング ガイド ↓ 八幡平市 観光協会HP |
八幡平山頂直下、標高1541mの見返峠駐車場の一角に「八幡平パークサービスセンター」がある。岩手・秋田の県境で、八幡平アスピーテラインと八幡平樹海ラインが交差するこの場所は、八幡平周回トレックや裏岩手、遠くは県境を縦走しての秋田駒ヶ岳への登山基地でもある。 近年、安比高原〜八幡平〜岩手山へ連なる裏岩手連峰の50qトレイルが人気を呼んでいる。 ここでは、八幡平の畚岳〜大深岳〜三ツ石山から松川温泉に至る17qルートを紹介する。 |
ネイチャーガイドの申込み | 北東北100名山トレッキングプラン |