米内沢小活動報告

2023/04/07
入学式
 本日の入学式で、18名のかわいい1年生が本校の仲間入りをしました。黄色い帽子と真新しいランドセル姿がまぶしく、入学式でも一人一人元気に返事をすることができました。これから始まる小学校生活に対する意欲が感じられました。
216-1.jpg
2023/03/1
雅楽鑑賞教室
 3月1日(水)、「北秋雅楽会」の皆さんによる演奏会が森吉コミュニティーセンターで行われました。森吉公民館主催によるこの演奏会は、もともと森吉大学の『学習会』として企画されたもので、本校6年生もお誘いを受け、『雅楽鑑賞教室』という形で参加しました。
 演奏会では、はじめに「雅楽」に関する歴史や楽器、楽曲などについての説明をしてくださったおかげで、一段と興味深く鑑賞することができました。子どもたちは、6年生の音楽の授業で「雅楽」について学習していましたが、今回、目の前で生の演奏に触れたことによって、大きな感動を得ることができたようでした。本格的な舞台演出と荘厳な音色を体感し、日本古来の「雅の世界」を堪能することができました。子どもたちにとって、本物に触れるとても貴重な経験となりました。
215-1.jpg
2023/02/8
スノーフェスティバル
 2月8日、運営委員会主催の「スノーフェスティバル」を開催しました。これは、全校児童の交流をさらに深めるとともに、寒さに負けずに雪遊びを楽しもうという目的で行われたもので、縦割り班ごとに雪像作りをしました。各班ごとにアイデアを工夫し、互いに協力し合ながら、いろいろな形の個性的な雪像を作り上げました。どの班の子どもたちも、完成した自分たちの雪像を前にとても満足そうで、グラウンドもにぎやかさを増していました。
214-1.jpg
2023/02/07
にじいろぱれっとさん ありがとう集会
 2月7日(火)、地域の読み聞かせグループ「にじいろぱれっと」さんへの一年間の読み聞かせに対する感謝の気持ちを伝える「ありがとう集会」を行いました。集会では、代表児童による感謝の言葉と、全校児童が書いた「お礼の手紙」を図書委員が、お一人ずつに贈呈しました。その後、全校児童を対象に、にじいろぱれっとさんが、「ねこのビート」というお話を読み聞かせしてくださいました。キーボードによる生演奏と楽しい歌を交えた読み聞かせは、全校児童に大好評で、会場は大いに盛り上がりました。趣向を凝らした読み聞かせを提示し、子どもたちの読書の幅を広げてくださったにじいろぱれっとの皆さんには、感謝・感謝です。
213-1.jpg
2022/10/13
エネルギーなるほど!e教室
 東北電力秋田支店の方々を講師にお招きし、6年生の『エネルギーなるほど!e教室』を実施しました。この講座には、「未来を担う子どもたちに環境問題やエネルギー問題に関心をもってもらいたい」という主催者側の思いが込められています。講座の前半では、1東北電力の仕事、発電の仕組みや特徴、2秋田県内にある発電所、3エネルギーミックス等について学ぶことができました。後半は、自転車をこいで実際に電気を作る体験をしたり、火力・水力など様々な発電の種類の仕組みを模型装置で体験的に学んだりしました。この講座を通して、子どもたちはエネルギーや環境について一段と関心を深めたようでした。この講座の様子は、10月末の「秋田魁新報」の紙面で紹介される予定です。
212-1.jpg

- Topics Board -