米内沢小活動報告

2023/10/8
学習発表会
 本日10月8日(日)は本校の学習発表会でした。今年度は4年ぶりに全校合唱を復活させた従来通りの発表内容で開催でき、また、来賓の方々を招待し、保護者の方々にも制限なく全部の発表を観ていただくことができました。天候にも恵まれ、本番の子どもたちは、テーマ「笑顔かかやけユートピア」のもと、各学年の発表や全校合唱など、元気いっぱいに日頃の学習の成果を発揮することができました。会場から温かい大きな拍手をたくさんいただき、子どもたちの自信と励みになりました。ありがとうございました。
224-1.jpg
2023/08/16
もりよし盆踊り
 米内沢地区の盆踊り(「もりよし盆踊り」)が4年ぶりに開催されました。このイベントに本校児童80名余りが自主的に参加し、地域の方々と一緒に踊ってイベントを盛り上げる一翼を担うことができました。この日に向け、学校では事前の練習会を2回設け、盆踊り実行委員会の方々から踊り方を指導していただいておりました。そのおかげで、当日、踊りの輪の中に入って元気いっぱいに踊る子どもたちの姿を見ることができました。プログラム中盤では、本校児童による「よさこい」の踊りも披露し、地域の方々に喜んでいただくことができました。盆踊り会場は、お祭りのにぎわいと、踊りを見守る地域の方々の温かい雰囲気が感じられ、とても素敵な空間となりました。本校の子どもたちにとっても、地域の盆踊りの楽しさを体感することができ、夏休みの素敵な思い出の一つとなりました。
223-1.jpg
2023/06/19
歌声集会
 本校の伝統的行事の一つである「歌声集会」を2年ぶりに開催しました。今年度は会場を本校体育館とし、前田小学校との交流も兼ねて一緒にステージをつくり上げました。会場には、子どもたちの歌声を聴きたいと130名を超える保護者・地域の方々がお出でくださいました。この集会では、地元の誇りである「成田為三先生」作曲の歌(「かなりや」「赤い鳥小鳥」「浜辺の歌」「秋田県民歌」等)を、1〜6年生が課題曲として1曲ずつ発表しました。また、各学年の自由曲もそれぞれのよさがあり、緊張しながらも精一杯がんばる姿が光っていました。そして、前田小学校全員による「前田小学校校歌」と「語りあおう」の合唱は、たいへん聴き応えがあり、本校児童にとっても、よい刺激となりました。参観いただいた多数の方々から温かい拍手をたくさんいただくことができ、子どもたちは充実感を味わうことができたようでした。今回の「歌声集会」は、来年度の統合を控えている両校の子どもたちにとって、よい交流の機会となりました。
222-1.jpg
2023/06/02
花壇の苗植え
 老人クラブ連合会森吉支部の方々(15名)の協力を得ながら、全校で花壇の苗植え作業を行いました。小雨が降る中、はじめに、各学年ごとにプランターにベゴニアの花(3色)を植えました。子どもたちは、老人クラブの方々に植え方のコツを教えていただいたおかげで上手に植えることができました。続いて、5・6年生が老人クラブの方々と一緒に3種類の色とりどりの花を学校玄関前の花壇に植えました。苗植え作業を終え、鮮やかな花に囲まれた校舎は、一段と美しさを増し、目を楽しませてくれました。花の美しさを維持できるよう、これから全校でお世話をがんばっていきたいと思います。 
221-1.jpg
2023/05/26
「田植え」体験
 小雨が降る中、あいにくの天候ではありましたが、5年生が「田植え」体験を行いました。指導者として地域の方々(3名)の協力を得ながら、苗を上手に植えるコツを教えてもらいました。初めは慎重に苗を植えていた子どもたちも、慣れてくると手際よく植えることができ、予定時間よりも早く作業を終えることができました。保護者の方々(4名)も応援に駆けつけてくださり、子どもたちと一緒に作業し、励ましの声かけをしてくださいました。雨の中での作業となりましたが、満足のいく「田植え」体験ができ、どの子も笑顔があふれていました。きっと心の中は、すっきりと晴れ渡っていたにちがいありません。
220-1.jpg

- Topics Board -