米内沢小活動報告

2023/05/26
農園作業
 校舎裏にある学校農園に、地域の方々(10名)の協力を得ながら、各学級ごとに決めた野菜の苗や種を植えました。今年の野菜の種類は、「さつまいも、枝豆、メロン、オクラ、ミニトマト、かぼちゃ」でした。今年は、「畝立て」の段階から地域の方々に教えてもらいながら一緒に作業しました。そのおかげで、子どもたちと地域の方々との触れ合いの場面が一段と増え、充実した活動となりました。これから、水やり等のお世話をがんばっていきたいと思います。収穫が楽しみです。
219-1.jpg
2023/05/14
春季運動会
 テーマ『一心同体、光速・全力、走り切れ!』のもと実施した本日の春季運動会では、3年ぶりに来賓の方々をご招待しての開催となりました。途中、小雨まじりの天候でしたが、その後は天候が安定し、予定通り全ての競技を行うことができました。子どもたちは、短距離走、持久走、遊競技、応援合戦、演舞「米小よさこい」と、力の限り全力で競技し、元気いぱいにがんばる姿が見られました。各色ごとに互いを応援する姿も立派でした。また、今年度も新記録が1つ、短距離走で飛び出しました。保護者や来賓の方々のたくさんの応援を受けてがんばった子どもたち。どの子にとっても思い出に残る一日となりました。春季運動会で発揮された力が、これからの学校生活の様々な場面でも発揮されることを期待しています。
218-1.jpg
2023/04/14
交通安全教室
 北秋田警察署の方々とスクールガードの方々の協力を得ながら、本日「交通安全教室」を行いました。前半は、体育館で警察署の方の指導のもと、映像を見ながら基本的な交通ルールについて学びました。後半は、1・2年生は、徒歩で学校周辺の横断歩道を安全に気を付けて正しく渡る実地練習を行い、3〜6年生は、校地内に設置した自転車コースで安全な自転車の乗り方の実地練習を行いました。「交通安全教室」を通じて、子どもたちは、交通ルールを守ることが、自分や周囲の人の命を守ることにつながることを実感することができたようでした。 
217-1.jpg
2023/04/07
入学式
 本日の入学式で、18名のかわいい1年生が本校の仲間入りをしました。黄色い帽子と真新しいランドセル姿がまぶしく、入学式でも一人一人元気に返事をすることができました。これから始まる小学校生活に対する意欲が感じられました。
216-1.jpg
2023/03/1
雅楽鑑賞教室
 3月1日(水)、「北秋雅楽会」の皆さんによる演奏会が森吉コミュニティーセンターで行われました。森吉公民館主催によるこの演奏会は、もともと森吉大学の『学習会』として企画されたもので、本校6年生もお誘いを受け、『雅楽鑑賞教室』という形で参加しました。
 演奏会では、はじめに「雅楽」に関する歴史や楽器、楽曲などについての説明をしてくださったおかげで、一段と興味深く鑑賞することができました。子どもたちは、6年生の音楽の授業で「雅楽」について学習していましたが、今回、目の前で生の演奏に触れたことによって、大きな感動を得ることができたようでした。本格的な舞台演出と荘厳な音色を体感し、日本古来の「雅の世界」を堪能することができました。子どもたちにとって、本物に触れるとても貴重な経験となりました。
215-1.jpg

- Topics Board -