
米内沢小活動報告
2023/06/02
花壇の苗植え
老人クラブ連合会森吉支部の方々(15名)の協力を得ながら、全校で花壇の苗植え作業を行いました。小雨が降る中、はじめに、各学年ごとにプランターにベゴニアの花(3色)を植えました。子どもたちは、老人クラブの方々に植え方のコツを教えていただいたおかげで上手に植えることができました。続いて、5・6年生が老人クラブの方々と一緒に3種類の色とりどりの花を学校玄関前の花壇に植えました。苗植え作業を終え、鮮やかな花に囲まれた校舎は、一段と美しさを増し、目を楽しませてくれました。花の美しさを維持できるよう、これから全校でお世話をがんばっていきたいと思います。
2023/05/26
「田植え」体験
小雨が降る中、あいにくの天候ではありましたが、5年生が「田植え」体験を行いました。指導者として地域の方々(3名)の協力を得ながら、苗を上手に植えるコツを教えてもらいました。初めは慎重に苗を植えていた子どもたちも、慣れてくると手際よく植えることができ、予定時間よりも早く作業を終えることができました。保護者の方々(4名)も応援に駆けつけてくださり、子どもたちと一緒に作業し、励ましの声かけをしてくださいました。雨の中での作業となりましたが、満足のいく「田植え」体験ができ、どの子も笑顔があふれていました。きっと心の中は、すっきりと晴れ渡っていたにちがいありません。
2023/05/26
農園作業
校舎裏にある学校農園に、地域の方々(10名)の協力を得ながら、各学級ごとに決めた野菜の苗や種を植えました。今年の野菜の種類は、「さつまいも、枝豆、メロン、オクラ、ミニトマト、かぼちゃ」でした。今年は、「畝立て」の段階から地域の方々に教えてもらいながら一緒に作業しました。そのおかげで、子どもたちと地域の方々との触れ合いの場面が一段と増え、充実した活動となりました。これから、水やり等のお世話をがんばっていきたいと思います。収穫が楽しみです。
2023/05/14
春季運動会
テーマ『一心同体、光速・全力、走り切れ!』のもと実施した本日の春季運動会では、3年ぶりに来賓の方々をご招待しての開催となりました。途中、小雨まじりの天候でしたが、その後は天候が安定し、予定通り全ての競技を行うことができました。子どもたちは、短距離走、持久走、遊競技、応援合戦、演舞「米小よさこい」と、力の限り全力で競技し、元気いぱいにがんばる姿が見られました。各色ごとに互いを応援する姿も立派でした。また、今年度も新記録が1つ、短距離走で飛び出しました。保護者や来賓の方々のたくさんの応援を受けてがんばった子どもたち。どの子にとっても思い出に残る一日となりました。春季運動会で発揮された力が、これからの学校生活の様々な場面でも発揮されることを期待しています。
2023/04/14
交通安全教室
北秋田警察署の方々とスクールガードの方々の協力を得ながら、本日「交通安全教室」を行いました。前半は、体育館で警察署の方の指導のもと、映像を見ながら基本的な交通ルールについて学びました。後半は、1・2年生は、徒歩で学校周辺の横断歩道を安全に気を付けて正しく渡る実地練習を行い、3〜6年生は、校地内に設置した自転車コースで安全な自転車の乗り方の実地練習を行いました。「交通安全教室」を通じて、子どもたちは、交通ルールを守ることが、自分や周囲の人の命を守ることにつながることを実感することができたようでした。