米内沢小活動報告

2025/03/14
卒業証書授与式
 本日、本校の「卒業証書授与式」を行いました。厳粛な中にも会場が温かな雰囲気に包まれる中、卒業生20名は、6年間の思い出を胸に、堂々とした態度で卒業証書を受け取り、学び舎を巣立つことができました。在校生もまた、お世話になった6年生に対し、精一杯の感謝の気持ちを伝えようと、心のこもった呼びかけと歌と拍手で、がんばることができました。卒業生20名が、新たに迎える中学校生活で、力いっぱいがんばることを心から願い、これからも応援し続けていきたいと思います。
249-1.jpg
2025/02/28
6年生年生を送る会
 2月27日に全校で「6年生を送る会」を実施しました。集会では、5年生を中心とした在校生全員で、これまでお世話になった6年生に感謝の気持ちを伝えようと、アイディアいっぱいの企画で盛り上げました。はじめに、5・6年代表児童による「引き継ぎ式」が行われ、「①校旗、②清掃班、③登校班、④指揮棒(歌声)」について、それぞれしっかりと引き継ぐ姿が見られました。各学年からは、6年生へのプレゼントとして、メダル・似顔絵・メッセージカードの贈呈、ダンスやクイズの発表などがあり、6年生からも在校生へのお返しとして、クイズの発表がありました。会場が温かい雰囲気に包まれ、一体感が生まれました。会を企画・運営した5年生の頑張りにより、すてきな集会になりました。
248-1.jpg
2025/02/27
学校給食桃豚無償提供事業
 「地場産 桃豚の日」となった2月26日の給食では、ポークランドグループによる桃豚の無償提供が行われました。この日、本校にポークランドグループの代表の方と、桃豚イメージキャラクターの「モモ」が来校し、全校を代表して「4年生」と交流しました。代表の方と一緒に給食を食べたり、桃豚に関する子どもたちからの質問に答えていただいたりしながら、楽しく会食することができました。無償提供された桃豚は、この日「桃豚deキンパうどん」のメニューで登場しました。おいしい桃豚に舌鼓を打ち、ニコニコ顔の子どもたちでした。
247-1.jpg
2025/02/26
Mステ
 2月23日(日)、前田地区活性化推進協議会主催の「2025 新春芸能ショー」に、本校児童17名が有志で参加しました。「Mステ」とは、子どもたちが自分で発表したい内容のものを地域の方に披露するというものです。今回の発表では、①鍵盤ハーモニカの演奏(1・2年)、②よさこいの踊り(3年)、③「もりかつ」の紹介(4~6年)、④前田小学校の校歌斉唱(参加者全員)を披露しました。子どもたちにとって初めての発表の舞台でしたが、会場の温かい雰囲気と大きな声援に支えられ、無事に発表をやり遂げることができました。地域の方々の喜んでいる笑顔をたくさん拝見することができ、子どもたちも満足げでした。今回の「Mステの発表」を通じて、子どもたちの「ふるさと森吉を愛する心」を育み、地域を盛り上げる一翼を担うことができました。
246-1.jpg
2025/02/11
葛黒火まつりかまくら
 2月16日に開催された「葛黒火まつりかまくら」に、本校の児童11名、保護者の方々7名が有志で参加しました。葛黒地区は本校の学区ではありませんが、7月に本校6年生が「竹あかり制作」をした際、葛黒地区の方々がお手伝いしてくださったという「新たな素敵なつながり」ができたことをきっかけに、今年度の参加となりました。本校の子どもたちは、「ご神木の起き上げ」や「大声ごんごろうコンテスト」に参加したり、代表児童1名が「点火儀式」に参加したりして、「小正月行事」の1つである本祭典を大いに楽しむことができました。最後は、御利益のある「ご神木の切り分け」を各自いただきました。また、会場に特設されたビニールハウスの中には、「本校6年生が制作した竹あかり」を丁寧に展示していただき、来場者に喜んでいただくことができました。
245-1.jpg

- Topics Board -