鷹巣小学校情報

2024/12/04
秋田県学習状況調査実施
 今日は3年生以上で、秋田県学習状況調査、1~2年生で国語・算数を標準学力調査で実施しました。
3年生は、国語・算数(社会と理科は標準学力調査)、4年生は、国語・算数・理科(社会は標準学力調査)、5~6年生は、国語・算数・社会・理科の4教科です。今年これまでに学んだことを思い出しながら、真剣に問題に向かっていました。分からなかったところや間違えたところは、この後しっかり覚えればいいのです。その学年で身に付けなければならないことは、確実に身に付けて4月を迎えてほしいと思います。今日はお疲れ様でした。
2024/12/02
4年生 高齢者体験を実施
 ケアタウン(社会福祉協議会)の方をお招きして、4年生が高齢者体験を実施しました。膝や肘が曲がらないようになる装具をつけたり、視界が狭くなるゴールをつけたりして、段差を上ったり下りたりしました。子どもたちの感想には「介助は思ったよりも大変だった。相手の気持ちになって介助することが大切なんだ」「高齢者のことや介助のことについてもっと学んでみたい」などがありました。高齢者の方や体の不自由な方への接し方を、頭と体と心で学ぶ時間になりました。社会福祉協議会の皆さん、ありがとうございました。
2024/12/02
市読書感想文・感想画表彰式
 いよいよ師走です。今年も残すところ1カ月となりました。
11月30日(土)に、市読書感想文・感想画表彰式が、市文化会館(ファルコン)で行われました。
本校からは、特選・入選・佳作を含め11名が受賞しました。受賞した皆さん、おねでとうございます。
その中から6年生の佐藤大清さんが小学生を代表して、感想文を朗読しました。
2024/11/25
国立市教育交流
 今日25日から29日までの日程で、国立市立第一小学校から主幹教諭「白井 襄」先生が来校されました。
白井先生は3年生を中心に、北秋田の教育にふれてもらうことにしています。3年生もずっと楽しみにしていたようです。明日からの交流が楽しみです。
 6年生は、歓迎の鷹っ子ばやしでお迎えしました。白井先生の「鳥肌が立った」という表現に納得したのは私だけでしょうか。白井先生、1週間がんばってください!!
2024/11/19
認保小連携 にこにこランド
 本日、中央保育園・認定こども園シャロームの年長児が、鷹巣小学校に集まりました。1年生が企画した「にこにこランド」で一緒に楽しい活動をしました。1年生は、お兄さん・お姉さんを存分に発揮し、年長児さんをもてなしました。どの子どもも笑顔で楽しい時間を過ごしました。4月には、1年生と2年生として再会することを約束しました。
今から4月が楽しみです。

- Topics Board -