鷹巣小学校情報

2024/10/02
150周年記念歌「羽ばたけ 鷹っ子」練習
今日は、三澤由美子先生をお招きして、150周年記念歌「羽ばたけ 鷹っ子」を指導していただきました。
各学級で歌い込んでいましたが、「早くなってしまうこと」「低音部の歌い方」について集中的に練習しました。
素人の私が聞いても、曲がガラッと変わったのが感じられました。次の指導は、リハーサルの日を予定しています。
今から13日の本番が楽しみです。本番当日には、作曲していただいた「鈴木憲夫」先生もお見えになります。
2024/09/26
6年生修学旅行に出発
本日6年生48人が函館への修学旅行に出発しました。
フェリーでの船旅、自主研修、函館山夜景、五稜郭、買い物と1泊2日の行程です。
事故無く、怪我無く、安全に、思いっきり楽しんできてもらいたいと思います。
来週の月曜日の、お土産話を楽しみにしています。
2024/09/13
R6秋田県学校関係緑化コンクール
 6月に5・6年生がスマイルガーデンに植えたサルビアとメランポディウム、3・4年生が鉢に植えたベコニア。環境委員会や地域の方々の協力を得て、見事な地域の花壇に仕上がり、今回の「県緑化推進委員会会長賞」の受賞につながりました。
 毎日水やりをがんばっていた環境委員会のみなさん、ありがとうございました。
2024/09/04
6年生の図工指導に嘉藤貴子先生登場
6年生の図工の指導を、元合川中学校校長の嘉藤貴子先生にお願いしました。
今日はその1回目。下書きを描くための前段の部分を指導いただきました。
やっぱりさすがです。タイトルは「思い出の校舎」になりますが、今から完成作品も、描く過程の指導も楽しみです。鷹っ子まつりに展示予定ですので楽しみにしてください。
嘉藤先生、お世話になります。
2024/08/26
今日から2学期スタート
 34日間の夏休みが終わり、2学期がスタートしました。子どもたちは夏休みの間に様々な体験をし、心も体も一回り成長して学校へ戻って来ました。
 夏休み明け1週間は、夏休みの生活リズムから学校生活のリズムに戻す期間になります。2学期が始まってもまだまだ暑い日が続くことが予想されますので、できるだけ早い段階で生活リズムを整え、熱中症などにかからないように留意したいものです。
 さて、2学期には、150周年記念鷹っ子祭りをはじめ、6年生の修学旅行、5年生の浜辺の歌音楽祭への参加、様々な校外学習等、多くの行事が予定されています。子どもたちには、それぞれにめあてをもって、頑張って取り組んでほしいと思います。教職員一同、様々な取組を通して子どもたちの学力向上や豊かな心の育成等に努めてまいりますので、保護者・地域の皆様のご支援とご協力をよろしくお願いいたします。

- Topics Board -