鷹巣小学校情報

2025/01/24
新入生入学説明会
 平成7年度の新入学生をお迎えして、入学説明会を実施しました。来年度は、36名の入学予定です。
保護者に説明している間、5年生が1年生を連れて学校を案内してくれました。とてもほんわかしていい感じでした。4月には1年生と6年生として仲よくしてくれるものと確信しました。
 新入生の皆さん、4月8日の入学式には、安心して登校してください。鷹小児童・教職員みんなが待っています。
2025/01/23
避難訓練実施
 今日は、「掃除の時間に理科室から出火」という設定で避難訓練を実施しました。縦割り班の班長さんが、班員を集めて校舎外に逃げたあと、体育館に集合しました。
「おさないのお かけないのか しゃべらないのし もどらないのも」を守って、避難できたでしょうか。
 火事はいつ、どこで起こるか分かりません。もしもの時に自分の命を守るのは自分です。今日の訓練の反省を生かし、もしもの時は安全に避難してほしいと思います。
まだまだ寒い日が続きます。ストーブを使う機会が沢山あります。と言うことは火事の可能性が多いと言うことです。ストーブを勝手に使い、火事の原因を作らないようにしましょう。
校務員の成田さんは、もし火事になったときのために、屋根から落ちた雪を除雪して皆さんの安全が確保できるようにしてくれています。そのことも、覚えておいてください。
2025/01/14
今日から3学期
 明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。

 さて、今日から3学期が始まり、学校にも活気が戻ってきました。
3学期は6年生が42日、1~5年生が46日という短い学期です。でも、4月からの新しい学年に向けての準備期間というとても大事な学期です。
 事故や怪我、感染症の流行のない学期にしてもらいたいと思います。
2024/12/10
ガベジがやってきた
 150周年記念事業 第3弾 ようこそ先輩 を行いました。今回のゲストは、吉本興業所属で北秋田市出身のパフォーマーガベジのMASAさんです。MASAさんは、パントマイムデュオとして、世界各地で活躍しています。
東京オリンピックでは、開会式でピクトグラムでほとんどの競技を体だけで表現してみせました。
 最近は、世界中の公演の他、サッカーのブラウブリッツのMCや秋田内陸線のコマーシャルなど、秋田県や北秋田市をPRする活動も行っています。
 子どもたちは、MASAさんのパントマイムに釘付けでした。最後に、「どんなことでも続けることが大事であり、夢をもってがんばってほしい」とメッセージを送ってくれました。MASAさん、ありがとうございました。
2024/12/06
3年生 のこぎり指導
3年生の図工の授業で、のこぎりで木材を切ってそれを組み立てる工作があります。今日は、地域ののこぎり名人(?)の方をお迎えして、指導してもらいました。さすがです。のこぎりの入れ方や切るものの向き、押さえ方など、「そうか」と納得させられる指導(模範)でした。1組・2組の子どもたちも、予定していた2時間で、すべて怪我無く切ることができました。ありがとうございました。

- Topics Board -