鷹巣小学校情報

2025/10/22
学校給食食材をいただきました
10月22日(水)、株式会社松尾様、JA秋田たかのす様から無償で提供いただいた「松尾牛」と令和7年度産米「あきたこまち」を給食でいただきました。本校を会場に、食材の無償提供に対して「感謝する会」を6年生が行いました。松尾さんは鷹巣小学校出身ということが判明し、子どもたちとも会話が弾んだようです。子どもたちの感想は、「お肉が違う」「うまい!!」「ご飯がもちもちしておいしい」・・・。あっという間に、おかわりの列ができていました。もちろん食缶は空っぽです。本当においしかったです。北秋田市で生産される食材のおいしさ・素晴らしさを味覚として感じた時間になりました。松尾様、JA秋田たかのす様、ありがとうございました。

389-1.png389-2.png389-3.png

2025/10/16
ようこそ先輩 北秋田市民病院
 16日(木)は、北秋田市民病院から相澤院長をはじめ、4名の方を講師にお招きして6年生が「ようこそ先輩」事業を行いました。「医師」「看護師」「薬剤師」「検査技師」の方々から、仕事の内容やそれぞれの職業を目指したきっかけ、仕事への想い等についてお話しいただきました。
 それぞれの仕事に携わるプロの方から聞くお話は、自分の中に「ストン」と落ちるものがあります。将来の仕事を考える上で、とてもよい経験・機会になったと思います。
 ありがとうございました。

388-1.png388-2.png

2025/10/12
感動をありがとう!鷹っ子祭り
 10月11日(土)、鷹っ子祭りを開催できました。今年のテーマ『全力、協力、笑顔で新たな一歩をふみだそう』の下、子どもたちと先生方、演目に関わった皆様との協働作業で創り上げたステージ発表でした。今年の思い出のアルバムに最高の1ページを綴ることができました。
 金管バンド部や1年生から5年生の発表は、練習を積み上げていく過程での子どもたちや先生方の一生懸命さにも感動しました。1日1日成長していく姿に、一生懸命さが伝わってきました。6年生の「第39代目鷹っ子ばやし」、会場が緊張感にあふれ、最後の「ヤッ!」の後の子どもたちの表情は何とも言えないものがありました。そして全校合唱「ビリーブ」「羽ばたけ鷹っ子」「校歌」、素晴らしい歌声に感動させてもらいました。「ブラボー」です。
 鷹っ子祭りを通して、子どもたちはまた一つ成長することができました。また、祭りをたくさんの拍手で盛り上げていただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
 これまでの頑張りを今後の学校生活に生かし、残り半年をがんばっていきます。今年度の後半もよろしくお願いします。

387-1.png387-2.png387-3.png

2025/10/3
親子学校磨き
 10月3日(金)、PTA親子学校磨きを実施しました。親子・学校職員で総勢150名が参加し、窓ガラス磨きや教室の机椅子のテニスボールに付着している綿ゴミ、体育館のヒーター周りの清掃など、普段の掃除で手が届かないところを中心に行いました。教室棟から特別教室棟、体育館までの校舎全体がきれいになりました。窓から入り込む日差しがとても気持ちよいです。昭和58年8月から使用を始めて42周年となる現校舎に感謝を込めながら、大事に使っていきたいものです。また一つ、校舎に愛着が湧きましたね。ご参加ありがとうございました。

386-1.png386-2.png

2025/10/01
5年生が稲刈りを体験
 9月30日(火)、5年生はお米の収穫をしました。5月に植えた田んぼの、稲刈り体験をさせていただきました。多くの方々の支えがあって実りの秋を迎える喜びを味わいました。田植えや稲刈りの難しさや収穫までの苦労についても学習することができました。NHKの番組製作のため、取材も入りました。年末の放送を予定しているそうです。
 今日は午前中から午後まで、5年生は大忙しでした。お疲れ様でした。

385-1.png385-2.png385-3.png

- Topics Board -