鷹巣小学校情報
2025/05/27
5年生 田植えを行いました
鷹巣地区資源保全会様やJA秋田たかのす様など地域サポーターの皆さんのご協力により、毎年5年生が田植えをし、秋には稲刈り体験を行っています。今年度は薬王堂近くにある田んぼを学校田として貸していただきました。子どもたちはぬかるみのある田んぼに入り、「生温かい」「ぬるぬるする」「バランスが・・」と、一人一人が田んぼを五感で感じながら一生懸命苗を植えている姿が印象的でした。自分の家や親戚の田植えを手伝っている児童もいると思いますが、米どころ秋田県で生活している私たちにとって大切な機会だと捉えています。管理はお願いしますが、時々は田んぼの様子を見に行ってほしいと思います。今から実りの秋が楽しみですね。今年も、収穫したお米を使って国立市の小学校と交流できないか検討中です。
2025/05/20
水難救助訓練見学
本校のプールを使って北秋田警察署の水難救助訓練がありました。この訓練を社会科で「警察署の仕事」を学習する3年生が見学しました。その中で、ボートに空気を入れる体験をさせてもらい大喜びでした。感想発表の中で、将来警察官になりたいと手を挙げた子が、少なく見ても15人はいました。教科書だけの学習ではなく、実際に訓練の様子を見たり聞いたりすることで、理解も印象も深まります。本当にいい学習ができたと思います。
なお、今日の訓練の様子は、18時15分からのAAB「ニュース トレタテ」で放送される予定です。
なお、今日の訓練の様子は、18時15分からのAAB「ニュース トレタテ」で放送される予定です。
2025/05/19
運動会を実施しました
山笑う季節、青空の天気の下、延期していた運動会を実施しました。しかし、朝9時の段階でグラウンドコンディションは悪く、100m走は滑って危険な状況でした。朝5時過ぎから保体部、学校運営協議会委員がスポンジを使ってグラウンドに溜まった水を撤去しましたが、フィールドに溜まった水が浸みてきているようで乾くことができませんでした。協議の結果、体育館で運動会を実施することにしました。
開会式、各学年遊競技、金管バンド部によるカラーガード、応援合戦、閉会式の順で行われ、見事青組が優勝しました。最高の天気の下、最高のグラウンドコンディションで行いたかったのですが、・・・。
それでも、6年生を中心に練習してきた応援合戦は、僅差で黄組が応援賞を獲得するなど、見ている人もドキドキする内容でした。短い期間・限られた時間・雨の影響で練習も大変だったと思いますが、子どもたちの練習に対する姿勢は素晴らしかったと思います。今後の学校生活に生かしてほしいと思います。
開会式、各学年遊競技、金管バンド部によるカラーガード、応援合戦、閉会式の順で行われ、見事青組が優勝しました。最高の天気の下、最高のグラウンドコンディションで行いたかったのですが、・・・。
それでも、6年生を中心に練習してきた応援合戦は、僅差で黄組が応援賞を獲得するなど、見ている人もドキドキする内容でした。短い期間・限られた時間・雨の影響で練習も大変だったと思いますが、子どもたちの練習に対する姿勢は素晴らしかったと思います。今後の学校生活に生かしてほしいと思います。
2025/05/2
ちゅうりっぷが満開です。
昨年6年生(現5年)が植えた、スマイルガーデンのちゅうりっぷが満開です。朝、ガーデン前を通る通勤の方からも、「今年のちゅうりっぷはすごいですね」と声をかけられました。学校前を通るときは、ちゅうりっぷに見とれないよう安全運転でお願いします。