鷹巣小学校情報

2025/03/04
長谷川さん 審査員特別賞
 2024年度全国選抜小学生プログラミング大会に参加した「長谷川衣梨さん」が審査員特別賞を受賞しました。
これは、4位相当にあたる賞だそうです。長谷川さんは、気温や好みに合わせて吹くのコーディネートを提案してくれるアプリ「コデネカ」について発表しました。今回は全国から1284組、秋田県は89組169人から応募があり、長谷川さんは秋田県代表として参加しました。おめでとうございます。
2025/02/28
鷹巣中学校生徒会来校
 鷹巣中学校生徒会から生徒会長・副会長が来校し、6年生に中学校生活についてアドバイスしました。二人とも本校出身のため、6年生も安心して質問していました。「自分で考え行動する」ことが大切であることを強調していました。6年生の皆さん、あなたたちなら大丈夫です。自信をもって中学校に行ってください。
2025/02/27
スノーキャンドル in 鷹巣小学校
 今日の3・4時間目に1年生がミニかまくらを作ってくれました。そして17:45にミニかまくらの中にキャンドルを灯し、低学年等横の中庭が幻想的な光に包まれました。今日登校時に、1年生の子どもが「校長先生、昨日のキャンドルきれいだったよ」と報告してくれました。19時まで見に来る人が途切れませんでした。やってよかった。
2025/02/26
学年末PTA & 金管バンドコンサート
 本日のPTAへの参加ありがとうございます。最終的に90%を越える参加者となりました。子どもたちの学校での様子はいかがだったでしょうか?親御さんに見られているせいか、普段の様子とは違った子どもたちだったように感じました。今後も子どもたちを支え、一人一人が成長・自立していけるよう、保護者・地域・学校が考えを共有し、同じ方向を向いて協力していきたいと思います。ご支援・ご協力をお願いします。
 そして、PTA終了後には「金管バンドコンサートⅡ」が行われました。前日の昼休みには、児童向けのコンサートⅠが行われ200人近い観衆が演奏を楽しみました。今回のⅡでは、演奏曲も増え、保護者の皆さんをはじめたくさんの方々に聞いてもらいました。6年生の部員は最後の演奏になりますが、素晴らしかったと思います。楽器のできない私には憧れでしかありません。ブラボーです!
2025/02/25
6年生 元気プロジェクト
 6年生が、地域での活動を通して、ふるさとのためにできることを考え、市内10カ所の商店や施設を訪問し交流活動を行いました。「つむぎの彩」に出かけた子どもからは「ボッチャは難しかった。でも施設の方と交流できて楽しかった」等の感想がありました。教室では学ぶことのできない生の経験ができた活動でした。お世話になった商店や施設の皆さん、ありがとうございました。

- Topics Board -