
鷹巣東小学校新着情報
2024/12/10
地区児童会、民生児童委員との懇談会
2学期末の地区児童会を行いました。これまでの集団登校の様子や冬休みの生活、地区の危険箇所の確認などが行われました。児童民生委員の方々も参加してくださり、具体的な話し合いがなされました。冬休みも事故なく、安全に過ごせるように確認をすることができました。
2024/12/06
6年生鷹中体験入学
6年生は、鷹巣中学校へ体験入学に行ってきました。鷹巣小学校、綴子小学校、清鷹小学校の友達も参加し、中学生の授業の様子を見せてもらったり、生徒会から中学校生活についての話を聞いたりしました。来年に向けて、期待が膨らむ1日となりました。
2024/11/27
避難訓練(火災)
4回目の避難訓練を行いました。今回は、理科室から火災が発生したという想定で避難をしました。子どもたちは、放送をよく聞き、素早く並び、避難することができました。タイムは、2分30秒でした。このタイムは、消防士さんによると「とても早い。」とのことで、みんな落ち着いてしっかりと避難することができたと思いました。煙から身を守るためにハンカチで押さえながら行動することもできました。これからも火事が起きないように、いざというときは落ち着いて、素早く避難できるようにしたいと確認しました。
2024/11/22
全県特活研
全県特活研が行われ、東小学校にたくさんのお客様がお見えになりました。この日は、4年生以上の話し合い活動を見ていただきました。テーマは「ふれあい交流会をもっとパワーアップするにはどうしたらよいか。」ということでした。自分の考えをしっかりともって、発表したり、友達の考えをよく聞いて良い考えに練り上げようとしたりして、活発に話し合うことができました。大勢の人の前で発表するのは、勇気のいることですが、みんなよく頑張りました。
2024/11/20
秋のおみせ
1年生は、北欧の杜に秋の探検に一緒に行ってきた年長さんを招待して、「秋のおみせ」を開きました。1年生は、どんぐりでやじろべえを作ったり、松ぼっくりでけん玉や点数集めゲームを作ったりして、喜んでもらおうと笑顔で頑張りました。年長さんも初めは緊張しているようでしたが、だんだん元気に遊べるようになりました。楽しい時間となりました。