
鷹巣東小学校新着情報
2025/02/18
2年生授業研究会
2年生は、先生方に算数の勉強を見てもらいました。数の計算の最後の勉強なので難しいところでしたが、2年生は目を輝かせ、大きな声で発表したりして元気に学習しました。また、課題に向かって考えをもち、ノートにしっかりと書いて、タブレットで写し、それを元に話し合いをすることもできました。2025/02/12
新入生体験入学、保護者説明会
新年度入学予定の園児たちが、体験入学に来ました。みんなわくわく、ちょっとどきどきでした。でも、1年生のみんなに優しく教えてもらったり、ランドセルを背負わせてもらったりして、不安も解消されたようでした。また、おうちの方々も、学校の説明を受けて、入学式までの準備の見通しをもつことができ、安心した様子でした。
2025/02/05
第3回学校運営協議会
今年度最後の学校運営協議会が開かれました。今年1年の学校の取組を評価していただきました。初めに各級の授業を参観しました。委員からはどの授業も楽しく元気に行われていて、大変よかったという声が聞かれました。その後、学校の今年度の取組への振り返りを行い、委員の皆様からご意見を伺いました。
2025/01/23
なわとびタイム
なわとび集会に向けて、練習が始まりました。今年は、4つの縦割り班で行うことになりました。1年生から6年生までが大縄を跳ぶことは、難しいのですが、6年生が声をかけながら1年生に教えながら班ごとにがんばっています。本番まであと1ヶ月。心と体を鍛えるよい機会となっています。
2025/01/22
自分発見プロジェクト
市民病院の院長である相澤先生が、5,6年生のために講話をしてくださいました。北秋田市の医療を支えるために、市民病院は様々な職種の方々がチームとなって取り組んでいることなどについて詳しくお話ししてくださいました。その後の質問タイムでは、「やりがいはなんですか。」「お医者さんにとって大切なことは何ですか。」など様々な質問が出されました。また、患者さんのために1日のスケジュールびっしりに働いていることに驚いていました。地域の医療を支えている相澤先生のお仕事に興味津々の子どもたちでした。相澤先生の思いを受けて、将来この地で医療現場で働こうとする人が一人でも多くなってくれたらいいなと思いました。お忙しい中、子どもたちにお話をしてくださった相澤先生は大変ありがたいと思いました。