鷹巣東小学校新着情報

2025/01/23
なわとびタイム
なわとび集会に向けて、練習が始まりました。今年は、4つの縦割り班で行うことになりました。1年生から6年生までが大縄を跳ぶことは、難しいのですが、6年生が声をかけながら1年生に教えながら班ごとにがんばっています。本番まであと1ヶ月。心と体を鍛えるよい機会となっています。
526-1.jpg
526-2.jpg
526-3.jpg
526-4.jpg
2025/01/22
自分発見プロジェクト
市民病院の院長である相澤先生が、5,6年生のために講話をしてくださいました。北秋田市の医療を支えるために、市民病院は様々な職種の方々がチームとなって取り組んでいることなどについて詳しくお話ししてくださいました。その後の質問タイムでは、「やりがいはなんですか。」「お医者さんにとって大切なことは何ですか。」など様々な質問が出されました。また、患者さんのために1日のスケジュールびっしりに働いていることに驚いていました。地域の医療を支えている相澤先生のお仕事に興味津々の子どもたちでした。相澤先生の思いを受けて、将来この地で医療現場で働こうとする人が一人でも多くなってくれたらいいなと思いました。お忙しい中、子どもたちにお話をしてくださった相澤先生は大変ありがたいと思いました。
525-1.jpg
525-2.jpg
525-3.jpg
525-4.jpg
2025/01/21
スキー練習
スキー授業が始まりました。1,2年生はグラウンドで練習をしています。その際には、地域の浪岡さん、亀山さん、松岡さんがモービルでコースを付けてくださり、子どもたちはばっちりと整備されたグラウンドで滑ることができています。大変ありがたいです。
また、3年生以上はアルペンは薬師山スキー場で、クロカンは空港の緑地公園で練習をしてます。今年は雪も多く安心してくべることができ、子どもたちも楽しみながら、スキーをしています。
524-1.jpg
524-2.jpg
524-3.jpg
524-4.jpg
2025/0115
北秋田市小中学校再編プラン意見交換会
学校の再編計画に基づいて意見交換会が行われました。初めに市教育委員会から現在の児童の人数や今後の変化等についてお話がありました。その後、地域や保護者の方々から意見を伺いました。今後は、たくさんの方々の意見を聞いて進めていきたいという意見が出され、アンケートなどで意見を集めることになりました。
523-1.jpg
2025/01/14
3学期始業式
3学期が始まりました。始業式では、1年生と4年生が冬休みの思い出と3学期にがんばりたいことについて発表をしました。雪かきをがんばったことやお正月家族と過ごしたことなどが発表され、楽しかった冬休みの様子が目に浮かぶようでした。3学期は、スキー授業やなわとび集会があるので心と体を鍛えられるようにがんばりたいですね。
522-1.jpg
522-2.jpg

- Topics Board -