合川小ブログ

2024/11/01
全校朝会で
 今日はたくさんの委員会からお知らせがありました。保健委員会からは「寒くなってきたので衣服を調節し手袋をしたり重ね着をしたりしてください」ということ。環境委員会からは「靴そろえをがんばろう週間のお知らせ」、ボランティア委員会からは赤い羽根募金協力へのお礼、放送委員会からは「早口言葉コンテスト」のお知らせなど、活動の充実ぶりがうかがえました。5・6年生のがんばりが光っています。
180-1.jpg
2024/11/01
あきた教育の日
 11月1日は「あきた教育の日」です。秋田県は教育立県として県民全員で子どもたちの成長に協力していこうという思いを込めて、平成20年からこの日を制定しました。今朝の全校朝会で、子どもたちにも知らせました。秋田県の人みんなが子どもたちの幸せと成長を願っているよ、と話しました。
179-1.jpg
2024/10/30
6年生算数研究授業 
 6年生が授業研究会で算数の学習を公開しました。これまで学習した比例の考えを使って、300枚の画用紙を効率的に準備する、日常生活と関わった学習です。ペアで話し合ったり、また前に来て考えを説明したりして課題解決を図りました。全員が課題解決に向かう姿に,日頃の学級経営のよさが表れていると褒めていただきました。授業が終わった後も実際に数えてみるなど,意欲的な6年生でした。
178-1.jpg
178-2.jpg
2024/10/28
収穫感謝祭パート1
 3・4年生が日頃お世話になっている地域の方々を招いて「収穫感謝祭」を行いました。自分たちで育てたニンジンやバターナッツカボチャ、エダマメや5年生からもらったじゃがいもなどを使って、JA女性部の方々においしいカレーやデザートを作ってもらいました。それらを地域の方と一緒に食べ、その後はカルタやトランプで遊び,最後は歌や特技(フラフープ、けん玉、お手玉など)で楽しんでいただきました。笑顔で「どうぞ」とお料理を運ぶ姿がとても素敵でした。またお見送りで交流する場面も和やかでした。
177-1.jpg
177-2.jpg
2024/10/28
北秋田市文化祭
 10月26、27日の両日、北秋田文化祭が行われました。ダンスのステージ発表には合川小学校の児童もたくさん参加しました。地域のイベントで、活躍する子どもたちがたくさんいます。
176-1.jpg
176-2.jpg

- Topics Board -