米内沢小学校
| 明治8年10月8日 | 郷倉敷地内の民家を校舎として浦田学校を創立 浦田・大渕・白坂・寄延・桂瀬・羽立地区児童が通学 |
| 明治20年 | 小学校令施行,浦田尋常小学校となる |
| 明治22年 | 校舎改築 |
| 明治33年 | 義務教育四年制となる |
| 明治44年 | 義務教育六年制となる |
| 大正11年 | 新校舎竣工(所在地 浦田字家の後) |
| 昭和17年 |
国民学校令により,米内沢町立浦田国民学校となる |
| 昭和20年 | 少年団貯蓄成績優良につき郡団より表彰 |
| 昭和22年 | 新学制の実施により米内沢町立浦田小学校になる 脱脂粉乳による給食実施 PTA結成 |
| 昭和23年 | 青年会の奉仕によりグラウンド完成 |
| 昭和27年 | 新校舎竣工(所在地 浦田字上岱5) |
| 昭和30年 | 創立80周年記念式典(校歌,校章,校旗ができる) |
| 昭和31年 | 町村合併により,森吉町立浦田小学校となる |
| 昭和32年 | 郡市相撲大会団体優勝,阿仁部小学校ドッジボ—ル 大会優勝 |
| 昭和33年 | 校地への桜の苗木植え付け,阿仁部小学校ドッジボ—ル大会優勝 |
| 昭和35年 | 第1回校内スキー大会(羽立山),阿仁部小学校ドッジボ—ル大会C組優勝 |
| 昭和37年 | 阿仁部小学校ドッジボ—ル大会C組優勝 |
| 昭和39年 | 浦田小学校後援会結成、米内沢地区少年野球大会 優勝 |
| 昭和42年 | 桂瀬駅裏山に小学校用スキー場を新設・作業 |
| 昭和43年 | 浦田小学校新設スキー場開き、記念校内スキ−大会開催 |
| 昭和47年 | 浦田小学校プ−ル完成 |
| 昭和49年 | 米内沢地区少年野球大会優勝、ポ−トボ−ル大会 優勝 鷹巣阿仁部教育協議会推進校公開 |
| 昭和50年 | 創立100周年記念式典(造園作業、植樹) |
| 昭和58年 | 鷹巣阿仁部教育協議会推進校C群公開研究会開催 |
| 昭和60年 | 日本造形教育研究会賞受賞、日本標準教育賞・学校賞受賞 |
| 昭和61年 | 創立110周年記念スキー場ヒュッテ完成 |
| 昭和62年 | 日本標準教育賞・学校賞受賞 |
| 昭和63年 | 日本標準教育賞・学校賞受賞、浦田小学校スキー場を桂瀬スキー場に改称 |
| 平成4年 | 新校舎竣工(所在地 浦田字上岱5) |
| 平成5年 | 新校舎落成式 |
| 平成7年 | 創立120周年記念式典開催、交通安全優良校全国 表彰 |
| 平成8年 | 児童数減少のため複式学級設置 |
| 平成9年 | 全国交通安全ポスタ−展学校賞受賞 |
| 平成10年 | 浦田小学校の歌「みんなのうら山」完成、阿仁部学童 野球大会優勝 |
| 平成17年 | 創立130周年記念事業実施、市町村合併により北秋田市立浦田小学校となる |
| 平成25年 | 3月 閉校式典と閉校記念碑除幕式挙行 |