
綴子小学校活動報告
2024/07/22
1学期終業式
終業式で、「1学期の思い出と夏休みのめあて」について、5年生・3年生・1年生の順番で、3学年全員が元気よく発表しました(6年生・4年生・2年生は2学期終業式に発表)。学習面や学校行事、体験活動などについて振り返った発表を、児童・職員とも、頷いたり、同様の体験を思い返したりしながら聞き、大きな拍手を送りました。それぞれがめあてをもち、楽しみな夏休みを迎えています。
2024/07/15
ふるさと学習の日
今日は綴子神社例大祭でした。上町・下町の児童は、1ヶ月ほど練習してきた踊りを堂々と披露しました。1・2年生は下町の踊り見学、3・4年生は湯立神事と神社奉納見学、5・6年生は上町の大名行列に参加しました。
2024/06/21
創立150周年:ドローン撮影
21日(金)、児童・保護者・地域の方々・職員総勢106名で、校章を形づくり、写真撮影を行いました。140周年の際は、セスナ機での撮影だったそうなので、時代の変遷を感じました。参加してくださった保護者、地域の皆さん、ありがとうございました。
2024/06/14
プール授業が楽しみ!
3年生から6年生の児童がプール清掃を行いました。きれいなプールで泳げるよう、協力して作業に取り組みました。保護者の方もお手伝いに来てくださいました。ありがとうございました。
2024/06/05
花いっぱいになあれ
ペア学年(1・6年生、2・5年生、3・4年生)で、花壇にマリーゴールドとベゴニアの苗を植えました。本日の活動にも、6名の地域の方が協力してくださいました。明日からの花のお世話にも協力して取り組みます。