昭和33年9月9日 |
鷹巣、坊沢、緑ヶ丘、七座、綴子、栄、沢口の関係中学校廃止 |
昭和33年9月10日 |
鷹巣中学校創立 |
昭和34年6月15日 |
新校舎入校式 |
昭和35年10月20日 |
県教委指定統計教育公開研究会 |
昭和36年9月20日 |
県教委指定学習指導公開研究会 |
昭和36年10月9日 |
第16回国民体育大会(排球会場) |
昭和36年10月11日 |
天皇、皇后両陛下行幸啓 |
昭和36年10月4日 |
県教委指定学習指導公開研究会 |
昭和39年8月11日 |
全県少年野球優勝 |
昭和39年9月19日 |
全県技術家庭科研究会会場 |
昭和42年7月29日 |
男子庭球部団体全県優勝 |
昭和45年7月30日 |
男子庭球部団体全県優勝 |
昭和45年12月23日 |
完全給食実施 |
昭和46年10月14日 |
文部省 県教委指定生徒指導公開 |
昭和49年8月16日 |
全国中学校バレー大会3位 |
昭和53年7月14日 |
バレー部男子全県大会優勝 |
昭和53年8月5日 |
バレー部男子東北大会優勝 |
昭和53年9月10日 |
創立20周年記念式典 |
昭和53年9月27日 |
全県理科教育研究大会主会場 |
昭和54年7月28日 |
バレー部男子全県大会優勝 |
昭和54年10月9日 |
全県中学駅伝大会初優勝
|
昭和55年6月1日 |
学校環境緑化コンクール知事賞(54年) |
昭和55年7月20日 |
全県陸上競技大会女子初優勝 |
昭和55年7月26日 |
バレー部男子全県大会優勝 |
昭和55年8月23日 |
全国バレー大会3回戦進出 |
昭和56年8月9日 |
東北柔道大会準優勝 |
昭和57年7月19日 |
陸上競技部男子全県大会優勝 |
昭和58年1月24日 |
スキー部女子全県大会優勝 |
昭和58年7月18日 |
全県中学校柔道大会優勝 |
昭和58年8月12日 |
東北中学校野球大会優勝 |
昭和58年10月13日 |
全県中学校駅伝大会優勝 |
昭和59年1月24日 |
スキー部女子全県大会2連勝 |
昭和60年1月20日 |
スキー部女子全県大会3連勝 |
昭和60年6月10日 |
科学部斎藤憲三顕彰受賞 |
昭和61年2月3日 |
スキー部女子全県大会4連勝 |
昭和62年1月24日 |
スキー部女子全県大会5連勝 |
昭和62年5月14日 |
学校環境緑化コンクール知事賞(61年) |
昭和62年5月24日 |
国土緑化推進委員会理事長賞(61年) |
昭和62年10月4日 |
全県駅伝大会優勝(3回目) |
昭和63年1月22日 |
全県スキー大会女子総合6連勝 |
昭和63年10月14日 |
文部省指定教育課程一般、県指定学習指導公開研究会 |
昭和63年11月19日 |
創立30周年記念式典 |
平成元年1月22日 |
全県スキー大会女子総合7連勝 |
平成元年7月16日 |
庭球部男子団体全県大会優勝 |
平成元年10月1日 |
全県中学校駅伝大会優勝 |
平成2年1月22日 |
全県スキー大会女子総合8連勝、女子リレー初優勝、男子アルペン総合優勝 |
平成2年10月2日 |
全県国語研究大会授業会場 |
平成3年10月20日 |
全県女子駅伝大会初優勝 |
平成3年10月27日 |
第1回東北中学校女子駅伝大会優勝 |
平成4年7月20日 |
全県陸上競技大会男子総合優勝 |
平成4年9月23日 |
全県女子駅伝大会優勝 |
平成4年10月1日 |
全県体育研究大会授業会場 |
平成4年10月24日 |
第2回東北中学校女子駅伝大会優勝 |
平成5年7月16日 |
全県陸上男子総合優勝(2連勝) |
平成5年9月23日 |
全県女子駅伝大会優勝(3連勝) |
平成5年11月6日 |
第3回東北中学校女子駅伝大会3位 |
平成5年12月11日 |
第1回全国中学校駅伝大会(熊本)女子24位 |
平成6年5月25日 |
演劇部青少年育成県民会議表彰 |
平成6年9月23日 |
全県女子駅伝大会優勝(4連勝) |
平成6年10月30日 |
全県教育研究集会会場校 |
平成6年12月27日 |
第2回全国中学校駅伝大会(熊本)女子39位 |
平成7年2月4日 |
校舎改築落成記念式典 |
平成7年9月24日 |
全県駅伝大会女子優勝(5連勝) |
平成7年12月17日 |
第3回全国中学校駅伝大会(熊本)24位 |
平成8年1月12日 |
全県スキー大会男子クロカン総合優勝、男子リレー優勝(3連勝) |
平成8年1月30日 |
東北スキー大会男子リレー3位 |
平成9年7月21日 |
陸上競技部男子全県大会優勝 |
平成9年10月22日 |
全県英語研究大会会場 |
平成10年1月13日 |
スキー部全県大会総合優勝 |
平成10年9月12日 |
創立40周年記念式典 |
平成11年1月22日 |
スキー部全県大会女子総合優勝、女子アルペン総合優勝 |
平成11年1月29日 |
東北スキー大会女子リレー優勝 |
平成11年11月9日 |
鷹阿強化研究会会場校(全教科) |
平成12年1月17日 |
スキー部全県大会女子総合優勝(2連勝)、女子クロスカントリー総合優勝、女子リレー優勝
全国・東北スキー大会で女子クロカン大活躍 |
平成12年10月29日 |
第31回ジュニアオリンピック陸上 少年男子B400M5位 |
平成12年11月6日 |
文部省指定教育課程研究会会場校(全教科・選択教化公開授業) |
平成13年1月21日 |
スキー部全県大会男子リレー優勝、男子クロスカントリー総合優勝 |
平成13年1月30日 |
スキー部東北大会女子5キロクラシカル優勝 |
平成13年2月8日 |
スキー部全国大会男女リレー秋田県選抜メンバーとして上位入賞 |
平成13年6月2日 |
全県春季ソフトテニス大会男子個人優勝 |
平成13年8月21日 |
全国中学校陸上競技大会男子共通100m7位 |
平成13年9月23日 |
全県駅伝大会女子優勝 |
平成13年10月2日 |
全県英語暗唱弁論大会最優秀賞(東北大会出場) |
平成13年12月24日 |
第9回全国女子駅伝大会12位(山口) |
平成14年9月28日 |
全県駅伝大会女子優勝 |
平成14年10月28日 |
東北女子駅伝大会6位 |
平成14年12月23日 |
全国中学校女子駅伝大会14位 |
平成15年1月29日 |
東北スキー大会男子リレー4位 |
平成15年2月16日 |
全県選抜柔道大会優勝 |
平成15年7月14日 |
全県バレーボール大会女子準優勝 |
平成15年7月14日 |
全県柔道大会男子団体準優勝 |
平成15年8月27日 |
全国児童生徒環境絵画コンクール環境大臣賞 |
平成16年2月6日 |
全国スキー大会男子リレー4位 |
平成16年11月5日 |
「ハクセキレイの繁殖生態に関する研究」斎藤憲三賞受賞 |
平成17年2月7日 |
全国スキー大会男子リレー優勝 |
平成17年3月22日 |
市町村合併により鷹巣町立鷹巣中学校から北秋田市立鷹巣中学校となる |
平成17年9月25日 |
全県駅伝大会女子準優勝 |
平成18年5月21日 |
全県春季バレーボール大会女子優勝 |
平成19年7月 |
全県柔道大会90kg超級優勝 |
平成19年8月 |
東北陸上競技大会800m優勝 |
平成20年1月 |
全県スキー大会アルペン女子優勝 |
平成20年10月25日 |
創立50周年記念式典 |
平成21年5月 |
全県春季野球大会優勝 |
平成22年10月 |
東北中学校駅伝大会 男子優勝 |
平成23年7月 |
全県総体陸上競技女子団体優勝 |
平成23年8月 |
東北総体陸上競技1年女子1500M優勝 |
平成23年9月 |
全県駅伝大会男女アベック優勝 |
平成24年11月 |
東北駅伝大会男女アベック優勝 |
平成25年12月 |
全国駅伝大会女子4位 |
平成26年8月 |
東北総体陸上競技女子400Mリレー優勝 |
平成26年11月 |
東北駅伝大会女子優勝 |
平成27年7月 |
全県総体陸上競技女子団体優勝 |
平成27年9月 |
全県駅伝大会女子優勝(3連覇) |
平成27年10月 |
東北駅伝大会女子優勝 |
平成27年12月 |
全国駅伝大会女子8位 |
平成28年7月 |
全日本吹奏楽コンクール第58回秋田県大会 小編成 金賞 |
平成28年9月 |
全県駅伝大会女子優勝(4連覇) |
平成29年9月 |
全県駅伝大会女子優勝(5連覇) |
平成30年9月 |
全県駅伝大会女子優勝(6連覇) |
平成30年11月 |
創立60周年記念 |
平成30年12月 |
全国駅伝大会女子7位 入賞 |
令和元年6月 |
校舎大規模改修工事(~令和2年2月) |
令和2年4月 |
鷹巣南中学校との統合(鷹巣南中は閉校) |