![]() |
![]() |
|||||||
![]() |
||||||||
秋田県北秋田市立鷹巣中学校五期会 | ||||||||
45周年同期会、9月1日に向かって、幹事さん方最終打ち合わせしています。 今回開催日を、お盆の時期をはずしたので、参加人数が少なくなるのかなと思いましたが 今回も、200名以上になるようです、予想以上の参加申し込みに、喜んでいいのやら、少々悩んで・・・・ 同期会名簿についてですが、個人情報との絡みも有りまして、作成しないことになりましたのでどうか御理解ください。 お知らせ 同期生の三澤 勝弘、敦子夫妻が北秋田市文化会館において、10月14日(日)午後6時 公演会を行います、これは平成19年度北秋田市文化会館自主公演事業として行われます 皆さん是非、観にきてください、ぜひ前のほうに席を取って、迫力が違います。 それでは、9月1日皆さんお待ちしてます、写真撮影あるので6時前に来てください。
|
||||||||
今年の夏は暑いですね、うだる様な暑さとはこのことかな。 下の写真は、鷹巣の祭典7月25日の夜店です、 祭典が終わって何日か後に、暑い暑い夏が来ました。 しかし今では(8月下旬)秋の虫の音が聞こえてきます。
|
||||||||
もう7月 御無沙汰しております 鷹巣のお祭りもうすぐです、先日14日には北秋田花火大会、次の日が綴子の祭典、大太鼓が綴子の町をねりあるきました。 皆さん、お元気ですか、今月同期会の案内を発送しましたがごらんになったでしょうか。 今回は9月1日です、準備の都合上 参加不参加を期日まで出してください、まだはっきり決められない方は、その旨を はがきに記入して、幹事さんに返信してください、おねがいいたします。 今こちらは、梅雨に入っていますが、雨が降りません、毎日いい天気が続いております、 例年だと、鷹巣のお祭りのあたりが梅雨明けなんですが、今年はずれるかもしれないようです。 今は参議院選挙、地方は不景気で大変です、9月1日みんな集まって盛り上げてください、お待ちしております。 皆さんからの、御返事が着たら又御報告したいと思います。 それでは、お元気で
|
||||||||
![]() 今年もよろしくお願いいたします。 皆さん、元気に頑張っておりますか。 お体には、十分気をつけて9月1日には元気な姿でお会い 出来ることを楽しみにしております。 ?なぜ9月1日なのか、 飛行機代が安くなるかもしれない インターネットで予約するとだいぶ安くなります。 ?なぜ午後6時なのか、 飛行場から直行すると間に合うかもしれない。
|
||||||||
2006年残りもうわずか 、昨年の今頃は12月1日から降り続いた雪で、毎日雪かきで、クリスマスも吹っ飛んでしまいました。 今年は、雪も降らず穏やかな毎日がつづいています。 先日、五期会幹事の皆さんと、来年(2007年)の卒業45周年記念同期会を開催することを決めました。 |
||||||||
2006年 また秋になりました 会員の皆様お元気ですか、健康診断で引っかかりませんか、私はひっかかった・・・ひとりです。 来年は中学校卒業 45周年 になります、少し早いかな? また、皆さんと元気にお会いできることを楽しみにしております。 クラス幹事会で決まりましたら、皆様にお知らせいたしますので、よろしくお願いいたします。 金森東京クラス会 2006年 金森東京クラス会が9月30日開かれました |
||||||||
![]() 2005年 10月 紅葉の季節となりました、今年は紅葉が遅れているようです、まだ山々が色づいて来ません。 10月なのにまだ暖かい日が続いております。 金森東京クラス会 平成17年度の旧3年10組東京クラス会が去る10月15日(土)東京江東区永代の華福寿(はなふくじゅ)で行われた。 鷹巣からは金森先生始め4名の参加。他クラスからの2名も合わせ総勢21名の集まりであった。 参加者の中には合併により北秋田市になったことを知らない人もおり情報発信の大切さを感じた。 会は金森先生の挨拶と乾杯で始まり思い出話に花を咲かせた。 二次会ではカラオケルームを貸しきり三澤清紀氏の尺八の生演奏もあり、遅くまで楽しい時間を過ごした。 来年東京での再会と2年後の鷹巣での卒業45周年と還暦の集いへの出席を約束し散会した。(奈良) |
||||||||
![]() |
![]() |
|||||||
![]() |
![]() |
|||||||
![]() |
![]() |
|||||||
![]() |
![]() 皆さん、まだまだ若々しくお元気のようですね。 これからも金森東京クラス会楽しく続けてください。 東京近辺他クラスの方々の参加お待ちしております、多勢のほうが楽しいですから、皆さんで参加呼びかけてください。 来年もよろしく |
|||||||
![]() 2005年、鷹巣はお祭りの季節(7月)になりました。 皆さん御元気ですか、鷹巣町は4町の合併により北秋田市に変わりました、住所変更のほうよろしくお願いいたします。 皆様方のほうではいかがですか、こちらも変更しなければいけないのですが、まだ変わるだろうと思いサボっています。 そのうち、やりますのでご協力お願いいたします。 お知らせ 平成 17年度金森東京クラス会のご案内 皆様、お変わり御座いませんか。 今年もまた、集いたいと思います。今回は久保木妙子さんがご主人と経営されている「華福寿」でおこないます。 案内図は下記の通りです。 中華料理のとても美味しいお店です。この機会に、是非、参加してご賞味ください。 皆様と会える日を、指折り数えて待っております。 記 日時:平成17年10月15日(土) 場所:江東区永代2-16-3 華福寿(はなふくじゅ) 03-3641-7893 地下鉄東西線 門前仲町駅 4番出口徒歩10分 時間:午後6時より 会費:男性1万円 女性8千円 連絡先 〒336-0035 さいたま市南区松本2-7-18 佐藤 博 п@048-863-6124 ![]() 多数の方々の参加おまちしております。 |
||||||||
2004年 今年も10月になってしまいました、最近は1日、1日が早く感じられて仕方ありません。 昔は、日々長く感じられた時もあったような?? そんな訳じゃないけど久々の更新です。 金森東京クラス会 毎年旧3年10組のクラス会が東京で行われていますが、数年前ら他クラスの参加があり、 金森東京クラス会として企画されていました。 今回も平成16年10月10日(日)午後6時から 秋田料理 「御酒処 あねちゃ」(豊島区目白2-5-24第二平ビルB1 03-3983-6265) で行われました。 クラス会には鷹巣から金森先生を筆頭に4人の参加があり、東京近辺の同級生。他クラスの参加3名を含み合計16名の方々が参集しました。今回は、米代川の天然魚(鮎、岩魚、山女魚)の加工品(一夜干、鮎の燻製、鮎うるか、骨酒、内臓の醤油漬)が持ち込まれお料理メニューを豪華に彩りました。会では三味線の伴奏での秋田民謡も飛び出し、又2名の初参加者もあって夜遅くまで大いに盛り上がり、再会を約束し散会しました。(文章 奈良正人) (台風22号関東直撃の翌日、無事開催され良かったですね、幹事の方々ご苦労様でした、来年もよろしくお願いします。) (米代川天然魚の加工品については、奈良正人(会長)さんにお尋ねください、お勧め品です。) 下が今年の会の写真です、一番下の昨年と比べて見ては |
||||||||
2003年 新年の挨拶もせず、もはや2月、怠けていてごめんなさい。 いまさら何を書こうかな、と思ってページ更新しているわけですが何も思い浮かびません。 とりあえず年も変わったし、ページ変えなきゃと思っていながら今までサボってた、、 年の変わり目はめんどうなのね!! (ファイルがグジャグジャなので)もう整理がつかないと思う 今年の冬のことでも書こうかな、昨年は正月に雪が降ったような、、、 今年は正月明けに雨が降ったり、雪もぼちぼち、寒さも3,4日 あまり寒くなかったので ものすごく寒く感じたのです、なんか県南は雪が多いようです。 おかげで雪カキは楽です、昨年も雪が少なかったこれからはこうなるのかな こんなことを書いて油断をしているとドッカと降るかも。 今回はこの辺で、メールください、そうすると更新もし易くなりますので。 |
||||||||
何にも更新せずに、12月 たまに見てるけど変わりませんね、と言われるんですが更新する材料もなくズルズル (^^;) .........................................m(_ _)m 私事でもとくに変わったこともなく一年が過ぎようとしています。 ただ鷹巣地方では、異常気象のため米の不作、この不景気に追い打ちをかけています 福祉の町で活性化、でしたが今いろいろな問題が? となりの大館市では大型店2つが出店競争で戦争状態、この地方の消費者はみんな鷹巣外へ 悪い話だけが残ったのかな、 いい話、ウウウウウ.......(^^;) 高速道路が能代まで開通、二ツ井町まで工事中。。。仙台、東京方面より来られる方は、東北縦貫道を利用されたほうがいいのでは |
||||||||
![]() 2003年10月25日(土)に東京の「秋田郷土料理店(あねちゃ)で開催されました。 五期会 10組の東京クラス会として毎年行なっています。 数年前より他のクラスの方々も出席するようになりました。 今回は初めての参加者を含め17名が集まりました、皆さん近況のことや昔話に花が咲いたようです。 毎年10月頃開催しているとのこと、他のクラスの方でも大いに参加して大いに盛り上げてください。 連絡先 10組 東京幹事 佐藤 博 (埼玉) 井口 紀子(東京) |
![]() |
|||||||
2002年のページはこちらです | ||||||||
ホーム |