活動概要
私たちは森吉山の自然を「知り・守り・伝える」活動をしています。
県立自然公園の登山道等の維持管理業務は県と地元自治体が責任を負う業務ですが、予算措置がままならず、整備・補修・管理等がおぼつかない実態に置かれております。 私たちは、行政機関のフットワーク不足を補うため、会員の浄財を有効に投入し登山道等の維持管理活動を行っております。 毎年、登山道、遊歩道の刈払いを行い、湿地帯などには風倒木の輪切りを敷設し、ぬかるみの拡大防止を図っています。 また、階段工の設置や補修、登山道の水切りをこまめにおこない雨裂の拡大を防止に努めております。 |
![]() 縦走路刈払い (ヒバクラ岳〜馬の背付近) |
![]() 裏安歩道の刈払い |
![]() 湿地帯部分の輪切りの敷設 |
毎年、春の残雪と新緑、初夏〜盛夏の花旅、錦の秋、厳冬の樹氷トレッキングを実施し、保護保全の啓蒙と森吉山と山麓の素晴らしさを紹介しています。特にヒバクラ新緑トレッキングやクマゲラの森〜赤水渓谷トレッキングは好評です。 |
![]() ヒバクラ岳トレッキング |
![]() 桃洞杉の自然観察会 |
![]() 巨木めぐりツアー(センノ木) |
5名のネイチャーガイドにより、以下の3フィールドの案内を行っています。 |
![]() 鳥獣センターのレクチャー広場 |
![]() 赤水渓谷は人気スポットです |