2025年(令和7年)

トレッキング募集要項

奥森吉クマゲラの森周回トレッキング
<芽吹きの森>

 <標高差60m 往復9q 5時間>
残雪を新芽の殻が覆う 芽吹きの森を愛でる 
クロサンショウウオの卵塊 オオバイワウチワ 
 キクザキイチリンソウ 六階滝と桃洞滝(女滝) 


5月中旬、クマゲラの森(ブナ林)は山笑う春紅葉の季節を迎えます。
野生鳥獣センターから立川を渡り、黒石川登山道を周回してノロ川歩道に合流。
林床の花を愛でながら桃洞渓谷の横滝〜六階滝と女滝を目指します。
平坦な歩道の湿池は、何処もクロサンショウウオの産卵場所と化す。
キビタキのさえずり木魂す、森に出かけましょう。

と き・・・・・2025年5月17日(土)

●申込期間・・・・・510まで随時募集
       住所、氏名、年齢、性別生年月日、緊急連絡電話番号をお知らせください。
●申込み先・・・・・
NPO森吉山ネイチャー協会:0186-73-2510  090-2366-8201
            又はネットの申込みフォームからお申し込みください。

●募集人数・・・・・先着10人まで(催行人数・・・5人以上)

●参加資格・・・・・バランス感覚がある者

●参加費・・・・・・4,000円(保険料、ガイド料)

●集合受付場所・・・森吉山野生鳥獣センター

●受付時間・・・・・830分〜8時45

●履 物・・・・・・ 長靴厳守

●持ち物・・・・・・昼食、ストック、雨具を忘れずに。
●留意事項・・・・・
渓谷の残雪の状態により、桃洞滝に行けない場合があります
          バランス感覚やフットワークに自信のない方はご遠慮ください。
          同地域は、携帯が通じないので意識障害や転倒による骨折をした場合、
          救助には最低2〜3時間以上の時間を要します。
          事故、怪我等の際は、障害保険契約の補償額です。

雨天時の中止はありません。

●トレッキング行程(歩行距離:往復約キロ 5時間)

   野生鳥獣センター845発・・・黒石川登山道経由・・・桃洞赤水分岐1045着・・・横滝11:00
   桃洞滝11:15
着(昼食)・・・桃洞赤水分岐1230・・(ミズナラの長)・・
   
野生鳥獣センター14:00(解散)

申し込みフォームはこちら

 奥森吉クマゲラの森周回トレッキング
<新緑の森>

 <標高差60m 往復9q 5時間>
焼山を借景(クマゲラの森の核心部::330ha)  水彩画のキャンパス 
ムラサキヤシオはブナ林の初夏を告げる タムシバは森の香水花
モリアオガエルは若葉を頼りに産卵行動 ミズナラの長にエネルギーを貰う


5月下旬、林床の稚樹たちに若葉が届くと、湿池の主役はモリアオガエルの産卵地代る。
淡緑のキャンバスは、紫のヤシオと純白のタムシバ(匂いコブシ)が彩を競い
林床は春の妖精たちが、山踊る舞台を演出する。
無影灯をかざした山道を逍遥し、再び桃洞渓谷を目指す。
ブナの梢は、渡り鳥たちの大合唱だ!
エゾハルゼミの一番歌も聞えてくるだろう。

と き・・・・・2025年5月24日(土)

●申込期間・・・・・520まで随時募集
       住所、氏名、年齢、性別生年月日、緊急連絡電話番号をお知らせください。
●申込み先・・・・・
NPO森吉山ネイチャー協会:0186-73-2510  090-2366-8201
            又はネットの申込みフォームからお申し込みください。

●募集人数・・・・・先着10人まで(催行人数・・・5人以上)

●参加資格・・・・・バランス感覚がある者

●参加費・・・・・・4,000円(保険料、ガイド料)

●集合受付場所・・・森吉山野生鳥獣センター

●受付時間・・・・・830分〜8時45

●履 物・・・・・・ 長靴厳守

●持ち物・・・・・・昼食、ストック、雨具を忘れずに。
●留意事項・・・・・バランス感覚やフットワークに自信のない方はご遠慮ください。
          同地域は、携帯が通じないので意識障害や転倒による骨折をした場合、
          救助には最低2〜3時間以上の時間を要します。
          事故、怪我等の際は、障害保険契約の補償額です。
雨天時の中止はありません。
 

●トレッキング行程(歩行距離:往復約キロ 5時間)

   野生鳥獣センター845発・・・黒石川登山道経由・・・桃洞赤水分岐1045着・・・横滝11:00
   桃洞滝11:15
着(昼食)・・・桃洞赤水分岐1230・・(ミズナラの長)・・
   
野生鳥獣センター14:00(解散)

     

申し込みフォームはこちら

 花の百名山森吉山フォトトレッキング
<その1>

 <標高差260m 往復6q 5時間>
シラネアオイと山頂
石森の残雪と山頂  神社参拝道のヒナザクラと山頂 
山頂直下の稚児平 チングルマとイワカガミ
 山人平のチンブルマとイワカガミ


初夏の森吉山は、残雪と高嶺の涼花が競い合う花旅月間の始まりだ。
ゴンドラ山頂駅から石森を踏んで、山頂から鶴ケ岱の残雪を下りて山人平へ。
山道はシラネアオイにチングルマとイワカガミのエスコートが続く。
帰途は、山頂北斜面の馬場の小路から稚児平に抜ける。
ガイドとビューポイントを巡るフォトトレックに出かけましょう。

と き・・・・・2025年6月14日(土)

●申込期間・・・・・610まで随時募集
       住所、氏名、年齢、性別生年月日、緊急連絡電話番号をお知らせください。
●申込み先・・・・・
NPO森吉山ネイチャー協会:0186-73-2510  090-2366-8201
            又はネットの申込みフォームからお申し込みください。

●募集人数・・・・・先着10人まで(催行人数・・5人以上)

●参加資格・・・・・バランス感覚がある者

●参加費・・・・・・5,000円(保険料、ガイド料)

●集合受付場所・・・ゴンゴラ駅舎入口

●受付時間・・・・・830分〜8時45

●履 物・・・・・・ トレッキングシューズ

●持ち物・・・・・・雨具、ストック忘れずに、軽アイゼンがあればベスト。
●留意事項・・・・・バランス感覚やフットワークに自信のない方はご遠慮ください。
          事故・怪我等の際は、障害保険契約の補償額です。
小雨決行 雨天時は中ノ又渓谷の安の滝に変更します。
 

●トレッキング行程(歩行距離:往復約キロ 5時間)

   ゴンドラ駅舎845発・・ゴンドラ山頂駅9:00・・石森945着・・阿仁避難小屋10:00
   山頂10:30
着・・山人平1115(昼食)・・鶴ヶ岱の馬場の小路・・稚児平13:00・・・
   
阿仁避難小屋・・森吉神社14:00・・石森・・山頂駅14:30・・ゴンドラ駅舎15:00(解散)

申し込みフォームはこちら 

盛夏の赤水渓谷ウォータートレッキング
(雨天時はクマゲラの森〜桃洞渓谷周回コースに変更します)
 <標高差25m 往復13q 7時間>
常滑の河床を遡く 滑滝を遡く 
コアニチドリ(日本で最小のラン) トキソウ(一枚岩盤の亀裂を占有)
岩盤の湧水が造った苔床のチムニーが随所に うさぎ滝で折り返す  

火砕流大地を浸食した赤水渓谷は兎滝まで片道3.5q「天国の散歩道」と称する桃源郷です。
おう穴に群れる岩魚とカワガラスを道先案内に深山幽谷のウォータートレックを楽しみましょう。
この季節は、コアニチドリ、トキソウ、カキラン、アサヒラン、タニウツギ、イワショウブ等々
渓谷の涼花を丸ごと満喫できるベストシーズンです。

と き・・・・・2025年7月5日(土)

●申込期間・・・・・630まで随時募集
       住所、氏名、年齢、性別生年月日、緊急連絡電話番号をお知らせください。
●申込み先・・・・・
NPO森吉山ネイチャー協会:0186-73-2510  090-2366-8201
            又はネットの申込みフォームからお願いします。

●募集人数・・・・・先着10人まで(催行人数・・・5人以上)

●参加資格・・・・・バランス感覚がある者

●参加費・・・・・・6,000円(保険料、ガイド料)

●集合受付場所・・・森吉山野生鳥獣センター

●受付時間・・・・・830分〜8時45

●履 物・・・・・・沢用シューズ又はスパイク付長靴厳守。

●持ち物・・・・・・昼食、着替え、手袋、ストック、雨具を忘れずに。膝パット、ヘルメット推奨。
●留意事項・・・・・水深は数p〜深くて30pの行程ですが、長靴は水が入ります。
          フットワークに自信のない方はご遠慮ください。
          同地域は、携帯が通じないので意識障害や転倒による骨折をした場合、
          救助には最低3時間以上の時間を要します。
          事故、怪我等の際は、障害保険契約の補償額です。
                     
 留意事項 

●トレッキング行程(歩行距離:往復約13キロ 7時間)

    野生鳥獣センター845発・・・桃洞赤水分岐930着・・・赤水渓谷出会い1000

    ヤスミバの沢1030着・・・玉川赤水分岐1130・・うさぎ滝12:00(昼食)・・
    玉川赤水分岐13:00
・・・桃洞赤水分岐1400・・・野生鳥獣センター15:00着(解散)

     雨天時:クマゲラの森〜桃洞滝周回コースに変更します。

 申し込みフォームはこちら

錦秋の赤水渓谷ウォータートレッキング
(雨天時はクマゲラの森〜桃洞渓谷周回コースに変更します)
 <標高差25m 往復13q 7時間>
出会いの甌穴プール  錦秋の岩襖 
常滑の遡行   休み場の滝
山珊瑚の渓谷を遡く うさぎ滝で折り返す  

錦秋の赤水渓谷は片道3.5qで「天国の散歩道」と言われている桃源郷です。
おう穴に群れる岩魚とカワガラスを道先案内に深山幽谷のウォータートレックを楽しみましょう。
この時期はブナも色づき始め、奥森吉を丸ごと満喫できるベストシーズンです。

と き・・・・・2025年10月18日(土)

●申込期間・・・・・1010まで随時募集
       住所、氏名、年齢、性別生年月日、緊急連絡電話番号をお知らせください。
●申込み先・・・・・
NPO森吉山ネイチャー協会:0186-73-2510  090-2366-8201
            又はネットの申込みフォームからお願いします。

●募集人数・・・・・先着10人まで(催行人数・・・5人以上)

●参加資格・・・・・バランス感覚がある者

●参加費・・・・・・6,000円(保険料、ガイド料)

●集合受付場所・・・森吉山野生鳥獣センター

●受付時間・・・・・830分〜8時45

●履 物・・・・・・沢用シューズ又はスパイク付長靴厳守。

●持ち物・・・・・・昼食、着替え、手袋、ストック、雨具を忘れずに。膝パット、ヘルメット推奨。
●留意事項・・・・・水深は数p〜深くて30pの行程ですが、長靴は水が入ります。
          遡行はレインウエアー上下を着込んで歩きます(転んでも濡れません)。
          フットワークに自信のない方はご遠慮ください。
          同地域は、携帯が通じないので意識障害や転倒による骨折をした場合、
          救助には最低3時間以上の時間を要します。
          事故、怪我等の際は、障害保険契約の補償額です。
                     
 留意事項 

●トレッキング行程(歩行距離:往復約13キロ 7時間)

    野生鳥獣センター845発・・・桃洞赤水分岐930着・・・赤水渓谷出会い1000

    ヤスミバの沢1030着・・・玉川赤水分岐1130・・うさぎ滝12:00(昼食)・・
    玉川赤水分岐13:00
・・・
桃洞赤水分岐1400・・・野生鳥獣センター15:00着(解散)

     雨天時:クマゲラの森〜桃洞滝周回コースに変更します。


申し込みフォームはこちら

<問合せ先>
携帯:090-2366-8201

電話:0186-73-2510(10秒で携帯に転送) 
FAX:0186-84-8084 

    悪天候等による中止の場合は事前にお知らせします