森吉山県立自然公園の
拡張地域と地種区分の格上げ(案)

2.既存公園内の地種区分格上げ地域
環境省は拡張地域と併せて既存公園内においては
地種区分の格上げも進めます。
既存公園内の森吉山山体を取巻く、標高 700m以上の
源流部を形成するブナ帯の多く が木材生産林であるため、
景観の保全と生物多様性の保全に立脚した
具体的な地種区分の格上げ地域を林野庁と環境省に要望しました。

<森吉山県立自然公園の区域は緑のラインで囲まれた部分です> 
   紫・・・・・第1種特別地域     ・・・・第2種特別地域
   緑・・・・・第3種特別地域     ・・・・普通地域
   斜線・・・拡張地域(第1案)  太線内・・・拡張地域(第2案)
クリックで拡大


A 奥阿仁の打当内沢・岩井ノ又沢源流域のブナ帯
奥阿仁打当内地区の源流域を形成する、打当内沢や岩井ノ又沢の
ブナ帯は、里地里山から連続する最後に残された水系の源である。
打当内地区と山頂部を俯瞰(ドローン撮影 2024.5.3) 
くまくま園上部から山頂部南麓を仰ぐ 
打当内地区の内水面試験地から山頂部南麓を仰ぐ  
小池ヶ原の源流部に当たる岩井ノ又沢 
 打当内地区から山頂南麓を仰ぐ  
小池ヶ原から打当内地区を俯瞰する 
小池ヶ原から岩井ノ又沢と打当内地区を俯瞰する  

NPO森吉山ネイチャー協会
<事務所> 〒018-4302 秋田県北秋田市浦田字浦田65
電話:0186-73-2510  携帯:090-2366-8201 FAX:0186-84-8084
Eメール