森吉山県立自然公園の
拡張地域と地種区分の格上げ(案)
A 小又川と森吉山ダム(四季美湖)流域
奥森吉への玄関口、森吉山ダムを起点に、
太平湖ダムまで続く15キロの河畔林が織りなす渓谷美は、
奥森吉への序章にふさわしい。
<森吉山県立自然公園の区域は緑のラインで囲まれた部分です> |
紫・・・・・第1種特別地域 |
赤・・・・第2種特別地域 |
緑・・・・・第3種特別地域 |
青・・・・普通地域 |
斜線・・・拡張地域(第1案) |
太線内・・・拡張地域(第2案) |
クリックで拡大
 |
小又川と阿仁川合流点 |
 |
阿仁前田温泉駅から根森田地区を経由し森吉山ダムヘは約7qです |
 |
森吉山ダム(四季美湖)と芽吹きの森吉山麓 |
 |
森吉山ダム四季美湖全容(水鳥や動植物の豊かさ際立っている)
日本の自然公園は、山岳景観と共にダム湖と
その集水域によって形造られています。
森吉山ダムと四季美湖の景観は、森吉山の公園拡張地域に
なくてはならない水辺空間です。
(ロックフィルダム 堤頂89.9m 提頂長786m 発電出力11,200kW)
<写真提供:森吉山ダム管理事務所> |
 |
森吉山大橋より四季美湖上流部を望む |
 |
森吉山大橋より四季美湖ダムサイトを望む |
 |
ダムサイトから早朝の森吉山 |
 |
森吉山ダムサイトからの眺望 |
 |
四季美湖大橋(森吉山だダム)から上流域を望む |
 |
小又川の春紅葉 |
 |
深渡地区 |
 |
急峻な谷間は土砂流出や土砂崩壊防備保安林が続く |
 |
新緑の水面はヤマセミ、カワセミ、アカショウビン 、シドリガモ
などの渡り鳥の楽園である |
 |
錦秋の渓谷 |
 |
錦秋の渓谷美 |
 |
錦秋の渓谷美 |
 |
錦秋の渓谷美 |
 |
白糸の滝 |
 |
晩秋の渓谷美 |
 |
晩秋の渓谷美 |
 |
初冠雪の頃 |
NPO森吉山ネイチャー協会
<事務所> 〒018-4302 秋田県北秋田市浦田字浦田65
電話:0186-73-2510 携帯:090-2366-8201 FAX:0186-84-8084
Eメール