![]() |
初めて、SSBを送信出来るトランシーバーを自作。 たしか5万円位かかったような・・ 絶対買った方が安い。 しかし、作る楽しみがある。 |
![]() |
インターネットで購入したTEN-TECの50MHzトランスバ ーターキット。 取扱い説明書は、当然英語辞書引きながらようやく完成させました。 |
![]() |
こちらは、50MHzのトランスバータ-と25Wニリアアンプ。 回り込みに悩まされたが、 FT-1011との組合せで50MHzの免許をもらっている。 |
![]() |
サト-電気の50MHzクリコン。 7MHZに変換というところが変わっている。 |
![]() |
手動アンテナチューナー 耐電力 500W 斉藤電気キットからの自作 現在は、販売していない。 |
![]() |
JF1RMXより頒布をいただいた基板から自作したリニアアンプ切替機FTC。 国内3メーカーのトランジスター式アンプとRIGが接続可能。 現在、VL-1000+IC-7600で使用中 |
![]() |
MSN RTTYモデム 現在は、MMTTYがあるので出番はほとんど無し。 |
![]() |
CWモデム CWは機械に頼るより自分の耳がよろしいようです。 |
![]() |
AMD-TNCパケット通信用TNC |
![]() |
MSCANのデストリビューターJA6AP清水OMより基盤の頒布を受けたクローンモデム。 オリジナルは、オランダ |
![]() |
マイク切り替え装置、今は亡き、モービルハムの記事から自作した物。 |
![]() |
FM放送帯のステレオワイヤレスマイク。 終段に、μPC**を使っているかなりヤバイ工作品です。 |
![]() |
パチンコ台のジャンクモニターを活用したテレビ。 4インチのため若干見にくいが、シャックで現用中・・・・ |
![]() |
ナビトラモニター 愛車に取り付けし、現用中。 遠出する時は、本器にノートパソコンを接続し、カーナビとして活用 |
![]() |
ROMライター ご存知秋月の製品です。 |
![]() |
JA4KUO局から頒布いただいた基板から自作したリミテングアンプ(LM81XA)変調音はいいようです。 |
![]() |
CQ誌の付録基板から自作したOIKey-F88。 同誌のケーシングコンテストで入賞いたしました。 |
![]() |
CQ誌の記事から自作したCQマシーン。 音質は、そこそこです。 |
![]() |
電波の通りが少しでも良くなることを祈りつつ、無線LANに廃品のCD-ROMを反射板として取り付けて見ました。Sが上がったような・・ |
![]() |
JN2AMDのキットから自作したZROGインターフェース |
![]() |
![]() |
QRP用パワー計 | アッテネーター |
![]() |
![]() |
ノイズブリッジ | 静電容量計 |
![]() |
|
LCメーター |