== ぐるっと森吉山ポータルサイト ==
== 四季の絶景をセレクトしました。フォトモーションでお楽しみください ==

ガイドの申込みトレッキング募集花のパノラマ トレッキングプラン トレッキングガイド
北東北の百名山アクセスと登山道ホテル・旅館・民宿
四季彩をめぐる山旅にようこそ
森吉山は「花の百名山」として親しまれ、冬は日本三大樹氷群をめぐる銀嶺の世界が誘います。
・奥森吉は太平湖遊覧と小又峡散策、クマゲラの森を逍遥し桃洞渓谷へ、
そして赤水渓谷は[天国の散歩道]と称するウォータートレッカーの別天地。
・奥阿仁は中ノ又渓谷の安滝、立又渓谷は一ノ滝~二ノ滝~幸兵衛滝の名瀑めぐり。
ぐるっと森吉山は、どの季節も、どの瞬間も、見所いっぱいのフィールドが自慢です。


ネイチャーガイドがぐるっと森吉山を中心に
北東北の百名山・2百名山の山旅をサポートいたします。
★ さァー 北東北を旅しよう ★
ぐるっと森吉山
案内フィールド
① 森吉山遠景
② 森吉山の四季
 ・春の足音
 ・新 緑
 ・春~初夏
 ・夏~盛夏
 ・夕焼けの造形
 ・錦 秋
 ・晩 秋
 ・厳 冬(日本3大樹氷群)
 ・森吉山の花図鑑
 ・花のパノラマ
 ・森吉山頂部のパノラマ
 ・森吉山からのパノラマ
③ 小又川の四季
④ 太平湖 遊覧
⑤ 小又峡 (三階滝~縦走路)
⑥ 山麓高原 (奥森吉散策拠点)
⑦ クマゲラの森の四季
  (国指定鳥獣保護区)
⑧ 桃洞渓谷 (女滝と上流部)
⑨ 赤水渓谷 (天国の散歩道)
⑩ 桃洞~赤水渓谷周回ルート
⑪ 桃 洞 杉 (国天然記念物)
⑫ 様ノ沢渓谷 (九階滝)
⑬ 中ノ又渓谷 (安滝と上流部)
⑭ 立又渓谷
  (一ノ滝~二ノ滝~幸兵衛滝)
ぐるっと森吉山フォトシアター
⑯ スマイルレール秋田内陸線
⑰ 里地里山(路傍)の花たち
トレッキングガイド(マップ)
森吉山の形成史
★森吉山の出版物
森吉山観光と自然保護の変遷

北東北の
百名山・2百名山

案内フィールド
① 岩手山(100名山)
② 裏岩手連峰縦走コース
③ 八幡平(100名山)
④ 焼 山(200名山)
⑤ 秋田駒ヶ岳(200名山)
⑥ 秋田駒~乳頭縦走(200名山)
⑦ 白神山地(世界自然遺産)
⑧ 岩木山(100名山)
⑨ 八甲田山(100名山)
⑩ 鳥海山(100名山)
⑪ 栗駒山(200名山)


※このサイトの画像/内容についての著作権は
全て管理者にあります。
ぐるっと森吉山案内フィールド
=== フォトモーションを楽しみながらフィールド選択 ===

森吉山遠景 森吉山の四季    小又川の四季(奥森吉)  
  太平糊遊覧(奥森吉)  小又峡(奥森吉:三階滝 山麓高原(奥森吉)
クマゲラの森の四季(奥森吉) 桃洞渓谷(奥森吉:桃洞滝 赤水渓谷(奥森吉:天国の散歩道 

桃洞~赤水周回コース(奥森吉)    桃洞杉(奥森吉) 様ノ沢渓谷(奥森吉:九階滝 
  中ノ又渓谷 (奥阿仁:安滝 立又渓谷(奥阿仁:一ノ滝)
  ぐるっと森吉山フォトシアター
・花のパノラマ
・森吉山頂部のパノラマ 
・森吉山からのパノラマ
  スマイルレール秋田内陸線と阿仁川旅情
 ===内陸線スマイルレールは「ぐるっと森吉山」観光のアクセス鉄道です===
奥阿仁の十二段トンネル出口の打当川第1橋梁から阿仁前田温泉駅までは約30㎞。
阿仁川と並走し、里地里山を駆けるスマイルレールの鼓動を紹介しています。
旅の思い出よ 永遠であれ! 画像と胸の内に!

ぐるっと森吉山トレッキングプラン
北東北の百名山・2百名山トレッキングプラン 
2025 トレッキング募集要項
ネイチャーガイドの申込み 

=== ぐるっと森吉山新着情報 ===
<10月18日更新>

●奥森吉の野生鳥獣センター、クマゲラの森、桃洞・赤水渓谷方面は

車両が通行可能になりました。
●奥阿仁の安ノ滝方面は、アクセス道路大雨災害により
現在入渓できません。

●クマゲラの森は桜で言えば3分咲き。赤水・桃洞渓谷の錦は今です~。


 *****************************
 2022.6.16 環境省発表
国立・国定公園の新規指定・大規模拡張候補地
総点検事業フォローアップの結果

環境省は森吉山県立自然公園を
十和田八幡平国立公園の八幡平地区に編入
又は国定公園の新規指定候補地に選定しました


3年間の環境調査が終了し
八幡平周辺の調査結果が発表されました。


2025.6.30 環境省発表
国立・国定公園の新規指定・大規模拡張候補地
八幡平周辺の調査結果

環境省は、6月30日に調査結果を県と関係市町村に
7月22には北秋田市議会に説明し、
森吉山は
「国定公園の新規指定を検討」するとの方針を示しました。

環境省による
調査結果報告会が開催されました

・10月10日(金) 13:30~ 北秋田市 阿仁公民会
 ・10月11日(土) 10:30~ 北秋田市 交流センター

●対象者:市民・地域団体・観光事業者等
●共  催:東北地方環境事務所・北秋田市
●報告者:東北地方環境事務所 国立公園課 課長補佐 丸山 永
森吉山が国定公園の新規指定に値する価値があるとの調査結果を報告しました。
***************************** 
私たちは、ぐるっと森吉山の自然を「知り・守り・伝える」活動をしています。
北東北の山岳情報、トレッキングプラン、ガイドの依頼等お気軽にご相談ください。



NPO森吉山ネイチャー協会
(森吉山の価値と未来を考える会事務局)
<事務所> 〒018-4302 秋田県北秋田市浦田字浦田65
携帯:090-2366-8201 電話:0186-73-2510(10秒で携帯に転送) FAX:0186-84-8084
Eメール