 |
桃洞、赤水渓谷は、太平湖・小又峡上流部のノロ川 源流部にあり、なだらかなU字渓谷に大小 のおう穴と滝が点在し、清流のきらめきと稜線の鮮やかな彩りの中を散策するコースは天国の散歩道と呼ばれています。
桃洞渓谷は桃洞(とうどう)滝まで3.4キロの遊歩道が整備され、途中、ブナの森ではクマゲラのドラミングを聞きながら森林浴や自然観察などが楽しめ、渓谷では桃洞滝を始めとする滝めぐりができます。
赤水渓谷は、兎(うさぎ)滝まで4キロのなだらかなU字渓谷が続き、緩やかな流れの中をイワナと戯れながらはだしで歩くことができ、優しい渓谷の風景は桃源郷を思わせます。 |
 |
小又峡は、森吉山東麓のノロ川原生林を源として大小100余りの爆布、 おう穴、深渕からなる原生峡で、県の名勝天然記念物に指定されています。
太平湖遊覧船に30分乗船すると小又峡船着場に到着します。小又峡船着場からは1.8キロメートルの遊歩道が整備されており、横滝・曲滝・ガマ淵・三角滝・穴滝・化ノ淵・化ノ滝・化ノ堰・化ノ穴滝と個性あふれる滝が続き、遊歩道の終点に高さ20m迫力満点の「三階滝」が現れます。 |